今日通勤途上 近道に使っている狭い裏道
普通車なら離合が難しい道幅 20メーター程の区間
暗黙の了解で先に入った方が優先される
そこを通り過ぎたあと 対向からR35がやってきた
スカイライン繋がりの「仲間意識」はやはりある
どういうリアクションをするだろうかと 運転席を見ると
小柄な女の人だった 顔が2/3ぐらいしか見えない
その運転している様は前が見難いのかアゴが上がっている
当然のようにナンのリアクションも無い
視線をこちらに向ける気配も無くすれ違った
日産も企業努力が進んでますねぇ
確かR35のDVDにお年を召したご婦人が凍りついた路面の上り坂で
楽々と発進していく情景があった。
要は誰でもどんな悪条件でも楽々運転出来ますよ〜 て言う事
R32に乗せてもらった時もそうだった。
当時バブル期だったと思うが街中の至るところで見かける事が出来た。
それも小さな子供連れのファミリーで
乗って分かったのだが至れり尽くせりの装備
体感も少なく知らない間に出ているスピード
実に居住性が良く申し分ない
R35になるともっと楽に運転できるであろうことは充分想像出来る
走りに集中出来ると言うことなんだろうが 自分が操っている感というより
乗せてもらってる感が私にとっては強い。
幾重にも重なったフィルターを通した体感 ダイレクト感がないというか
速ければ何でもいいと言うわけではない
スカイライン創設者櫻井眞一郎さんも本来のスカイラインを逸脱していて苦言を呈していた。
以前何処かで書いたと思うが 2000のS130Zと2800のセリカXXを持っていた頃
帰省のタイムアタックでS130Zはジャスト2時間 XXは2時間10分
クルマも少ない深夜 メーター読みで○○○km/h巡航で走行
私としては同条件で何度もトライした
その10分を縮める事が出来なかった
S130Zはバケツを被って叩かれたような室内音 ハンドルにしがみついて緊張しながらの運転
XXは室内も実に静かで乗り心地も良く 片手運転 同じハイアベレージでも緊張感は無い
当時8台クルマを所有していて いざ断捨離する時迷わずXXをリストに入れた
良く出来たクルマなのは言うまでも無いが なんの愛着も沸かなかったからだ
乗っていて面白くないのだ
私的にはR32もその部類に入っていて R35ならなお更だろう
最新のテクノロジーを満載したイマドキのスーパーカーだということは認めた上で
興味はまったく無い
この感覚は分かる人と 理解に苦しむ人が居るだろうが・・・
私の場合クルマを楽しむという事は そう言う事
=END=