サニトラの車検上がりを期に 前からやっておきたい事があった。
ハコスカには手元に来た時から保護用に左右フロアにアルミフットパネルを入れた。



下には湿気取りのシートを敷きパネルを設置
対し サニトラには何も手を入れていない。
特に今は雨専用車として使っているので足元の水対策はまったくしていなかった。
運転席だけでもフロアパネルを作って入れたかった。
アルミ屋さんに仕事の材料を注文がてらシマ板を発注
概算の寸法で簡単に敷く事が出来ると思ったら シートが邪魔して入らない。
コブラシートを外し フロアマットなどを外した。
いざ嵌めてみると若干の凸凹や逃げを作らないとピッタリと嵌らず
何度もカタチを整え やっと入った。
フレームのフロアもしっかりしているが より“しっかり感”が出た。
ついでにシフトブーツの下のフロアのブーツが破れているのが分かっていた。
パーツはすぐに手配していたが付ける期を待っていた。
.jpg)
コンソールボックスを外し
.jpg)
ブーツがあらわに・・・
.jpg)
新品に入替え
.jpg)
コンソールを戻し
.jpg)
マットも元通りセット
作業終了
.jpg)
なかなか気付き難い場所だけに分かって良かった。
ちなみにコブラシートはヘッドレストが無い為 車検には通らない。
.jpg)
ハコスカのヘッドレストを装着
------------ Talk
on behalf -----------
レストア済みと自慢げに室内などの映像を見るとバルクヘッドやフロアに防音・防熱用の
パネルやマットがほとんど付けられていない
手抜きだ。

○印のパーツ群
これ等が無いととりあえず煩い
特に♯17・19・20が無いものが多く 夏場はただでさえ暑いのに
熱気が室内に伝わってくる。

.jpg)
♯23・24

.jpg)
♯17・19・20
アフターパーツとしても出ている。
私は内装をやり直す時これらに加え全域にフェルト材を間に入れて組み直した
ドアの内側にはデッドニング材も貼っておいたので室内は実に静か。
=END=