当時 日産プリンスの会報誌にコレが載っていた。
何が書いてあるか字が潰れているので 補足してみた。
※上中央から時計回り
カーキチの垂涎をさそう、スカイラインのレーシング仕様車
・傾斜角が大きくなったフロント&リアのウィンドウ
・FRP製のボンネットは軽量化のためなのダ!もちろんドアと・・・
・空気抵抗を少なくするためにフェンダーミラーははずされている
・フロントのリフトを抑えるために高速安定性を高めるフロント・スポイラー
・この成果は富士スピードウェイのロングコースで2分1秒のラップタイムをたたき出し証明された
・一発でクルマをジャッキアップするクイックジャッキのブラケット
・これが冷却効率バツグンなオイルクーラー
・短距離レースではヘッドライトをとり外し、空気抵抗を少なくするため、FRPのカバーをつける。
・ブレーキはもちろん ディスクブレーキだ!
・ホイールの材質は もちろん 軽合金なのダ
・前輪ストラット 後輪セミ・トレーディングの4輪独立懸架
(確実なロードグリップをもたらす頑丈な足回りだ。後ろにもスタビライザーがつくよ)
・驚異的なパワーを受け止め 更にコーナリングスピードをより向上させるレース専用の太いタイヤ
(フロント・リム・・・巾8インチ リア・リム・・・巾10インチ)
・あのニッサンR-380の心臓をそのまま移植した2000cc・DOHC6気筒・4バルブのパワーユニット。
レース野郎もドギモをぬく驚異の心臓だ!
・このような高性能マシンではドライバーを保護する頑丈なロールバーが必要になってくる。
・太いレーシングタイヤを覆う後輪オーバーフェンダー
・PMC・Sはプリンス・モータリストクラブ・スポーツの略。これぞ勇姿の仕事だ。
・後輪荷重を増し高速安定性を増すテールウィング。R381の「2分割テールウィング」を生んだ技術をそのまま出なされタ。
・フロントウィンドウ以外は全部強化ガラスからアクリル製に変えてある。
・室内は「走るために必要なもの」以外は惜しげもなく取り外されている。
・レース用ワイドミラー 後ろがバッチリ見える。