Other equipment

※詳細は順次アップしていきます。

=その他の装備=
・サブフレーム補強キット
・販売終了:大口径ブリーザーキット
・試作開発用アーシング

------------------------------------------------------------




ハンドルは当初装備のレンサルから ポジションがドンピシャのあのハンドルに変更
ハンドルを押さえるクランプに強い衝撃にもずれないスタビを装備。

------------------------------------------------------------


腕上がり防止にボイセングリップ

------------------------------------------------------------



エキパイ取り付けに 今は無きアルミフランジ&キャップナット

------------------------------------------------------------



ドライブチェーンで傷つきやすいシフトシャフトガード&ベアリング入りローラー(8mm軽量スチールボルト)

------------------------------------------------------------

フロントディスクカバーは当初作っていたものです。

カーボンカバーに変更

なお 取って置きのワークスディスクカバー(ナチュラル)もある。

------------------------------------------------------------


エンジンマウント(アッパー&フロント) タンクステーをドライカーボン製に変更


ヘッドボルトは1cm短縮可能 のちに適正な寸法の軽量ボルトに変更


フロントマウントは6mm短縮可能 のちに適正な寸法の軽量ボルトに変更

------------ 変更後 -----------

フランジナットも軽量

エンジンマウント アッパー


フロントエンジンマウント



抑えのカラーをアルミに 取り付けボルトは6o軽量スチールボルト

------------------------------------------------------------


クラッチレバー&ブラケットはアジャスト式クラッチレバーASSY

走りながらでもで遊びが調整可能 でレバーの距離を調整出来る。


ブラケット部分のノーマルレバー厚が約倍の太さ 形状はパワーレバーでショート

ノーマル:鋳造 このレバー&ブラケットは鍛造製で非常に強い。

------------------------------------------------------------

もうひとつのクラッチ負荷を軽減するクラッチ延長レリーズ



------------------------------------------------------------


ノーマルタンクバンドはXR600Rと共通ですぐにオゾンクラックで切れてしまいます。

対策の劣化し難い代替タンクバンドに変更。

------------------------------------------------------------


ありあまるパワーを確実に路面に伝えられるよう タイヤはノーマル110/100から120/90に変更

------------------------------------------------------------

アンダーガードはプロスキル製を推奨

通常販売されている多くはデカ過ぎて エンジンの共振音が出て煩い。

クランクベアリングが逝っているかのような「ゴロゴロ音」

必要最低限の小さな造りのプロスキルがベストと考えます。

プロスキルHPより


3本取り付けをノーマルと同じ4本止めに加工

------------------------------------------------------------


アルミ鍛造可倒式チェンジペダル 重量:94.5g

------------------------------------------------------------


ジュラ材削り出しスネルカム

------------------------------------------------------------


前後ビードストッパーリムロックナット(ジュラ材)

------------------------------------------------------------

チタンバルブをこの400に投入するかはまだ未定ですが

その時の為に準備はしておきたい。


タペットキャップには排気側アントライオン 吸気側懐が深いタイプのキャップに交換


排気側のアントライオンはよく考えられており ヘッドカバー内への飛び出しが少ない。


吸気側の懐が深いタイプのキャップは飛び出す部分が大きい。


旋盤加工で面イチ もしくは内側をテーパに削り込んだ。


完成

------------------------------------------------------------

現在XRのタイミングホールキャップはスチール製です。

昔はアルミ製でしたが 締め過ぎによる破損が出る為スチール製に変わった。

しかしこの軽さには魅力がある。これが分かっていれば締め付けを気を付ければ良い事です。



左:ノーマルスチール 右:アルミ製

ちょっとした事ですが この差を知っていて こういうところが気にならない人には・・・

------------------------------------------------------------

タンクデカールを最新に入替えてみた。




---------------------------------- Talk on behalf ---------------------------------

この度の“地上最強の400R”仕様はまったく関係ないのですが 折角なのでA-LOOPkitを付けてみた。




USモノには珍しく ほぼボルトオンで装着出来るkitです。

コレを付けると見た目はもうXRでは無くなってしまいますがかっこいいですねぇ〜

A-LOOPにつきましてはこちら

------------------------------------------------------------

かつて“強化スタンド”なるものがありました。

スタンドを立ててキックを踏んでいくと スタンドが曲がる事例が多発したのです。

そこでこのスタンドは支点から半分まで無垢で絶対曲がらないモノでした。

また跳ね上げた時にスィングアームに干渉しないように外側にオフセットされた造りです。



“T. collection”にありましたので装備しました。

------------ Related to the previous -----------

XR系のスタンドボルトには軽量タイプがあります。



裏側のフランジロックナットも軽量タイプを取り付けます。

------------------------------------------------------------

経年劣化する部分にチェーンスライダーがあります。

どうせ変えるなら効果のあるものに変えたい。

そこでデルタプロリンク用のチェーンスライダーには2種類あり

従来型と蒲鉾型で選ぶ事が出来ます。

装着する多くのユーザーさんや私の私物にしても

選ぶチェーンスライダーは「蒲鉾型」のスライダーです。

チェーンの弛みをこの「蒲鉾型」のスライダーで取り アクセルON・OFF時のギクシャク感を軽減、

縦方向にもスライダーがあり チェーンの「横振れ」も抑制する構造です。


上下の矢印部分の厚みが厚く 極力チェーンのバタつきが少なくなる構造です。

しかし この“地上最強の400R”はノーマルスィングアームですので取り付けが異なりボルトオンでは付きません。

そこでスライダー側と取り付け穴を加工する事で取り付ける事が出来ます。


チェーンラインも合わせて加工します。

------------ Related to the previous -----------

またスィングアームに付いていますブレーキホースクランプには2種類あります。

抱え込んむタイプ(左側)と引っ掛けるタイプ(右側)があり 

私はリアホイル脱着時の整備性が良い引っ掛けるタイプを選びます。

------------------------------------------------------------

この400には昔作っていたかなり頑強なチェーンガイドを付けています。

コの字型のジュラ材で囲われており かなりしっかりしたつくりです。


従来はゴムの無垢材で上のスライダーを使用していましたが 
軽量タイプの下のタイプに変更しました。


ボルト類は強度が必要なところは焼き入れボルトを使い その他は6o軽量スチールボルトに変更しました。

このタイプのチェーンガイドはリアスプロケットが45T以下のものに適したタイプです。


=END=