ショップの技量を試されるレストア?!


FTR250G 編

セル付きFTR250Gが山梨より持ち込まれた。セルが滑ってエンジン始動が困難になった 及び オーバーホール&

チューニング依頼だ。

まずエンジンの状態を確認する為に始動を試みる。しかし まったくセル自体が作動してくれない。

調べてみると たまに見る事例でフライホイルカバーとセルモーターの勘合部分の不具合による水の混入。

セルモーター軸は完全に錆び付きΧ FTRのセルはとっくに生廃、そのおかげでボルトオンで使えるモーター発見。

それを装着しセル始動、2回に1回の確立でセルが滑っている、FTRのワンウェイベアリング&リングギアも生廃。

オーナーとの話合いで費用が掛かっても永く乗りたいと言う事でキック仕様に改造する事になった。この頃のFTRは

セル仕様とキック仕様が有り わざわざミッションドライブシャフトまで変えられていたのでエンジン全バラと言う行程になった。

ケースを割るので勿論クランクセンター出しも行う。

不幸中の幸いなのか開けて分かった事ですが このエンジンには水が混入しており ロッカーアーム、カムチェーン

テンショナー、クラッチなどが錆びており ケースの底には“マヨネーズ”状の固形物が溜まっていた。ケース内を洗浄する。

そしてシール、ベアリング交換を行う。

問題のドライブシャフトだがFTR用はすでに生廃、スプロケットなども極力新しいものを装着出来るよう新型のものを

流用。

クランクセンター出しと同時に お約束のノーマルバランサーのバックラッシュを取るギアを削除し回転抵抗を軽減してやる。

(クランクは大端部のガタを確認し 多いものは対策し 修正しておく)

クランクは別の項でも紹介したとおり衝撃を与えない方法で圧入、ミッションを装着しケースを合わせる。

強化オイルポンプ、強化型キックギアセットを組み込む。

またカムチェーンテンショナー、強化カムチェーン、進角型パルスローター、FCCクラッチディスク、GHA加工アルミクラッチ

を装備。

クラッチカバーはキックに伴い もともとオイルクーラーも付いていた為 それを活かすようにME06のカバーを選択。

(ME06のクラッチカバーはすでにゴソウダンパーツでもうすぐ生廃、取り出しオイルパイプも同様)

このオイルクーラーの取り付けが油圧が下がるところから分けられていたことも有り純正で取り出しが有るものにした。

この時にすでにオートデコンプのカムが生廃だったが マニュアルデコンプのみの仕様にするのでデブゴンで穴埋め

を施した。

セル廃止に伴いフライホイルのワンウェイベアリング及びギア類を削除、勿論超軽量加工も実施。

ピストンにも長持ちするサイドスリット加工や超細密ボーリングを実施。

ヘッドにはポーティングではなく今回はバリとリ加工に留め 長持ちするバルブ修正加工を実施。

そしてカムは今や超レアな“ハードカム”を投入、そして軽量スプロケットを組み合わせた。

ヘッドカバーにはマニュアルデコンプを付ける為 ME06に交換、軽量ロッカーアームシャフトを組み合わせる。

点火にはダイレクトイグニッションシステムを採用。

オイルのデリバリーパイプはオイルクーラーを付ける為 裁断されていた、ノーマルは生廃。 新機種を加工取り付けた。

勿論 オリフィスボルト加工も施し ヘッド回りの強化を実施。

こうしてエンジンは完成し 車体に載せられた。フライホイルカバーはすでに生廃なのでセル廃止の加工はせず

ウメ線を製作し圧入。万が一セルに戻す場合の事も想定した仕様だ。

そしてキャブは勿論PJ36キャブキットを製作、ノーマルエアクリーナーBOXにジョイント。

もともとエアクリーナーBOXは付いてなく パワーフィルター仕様だったが百害有って一利無しなので オーナーが

持っていたものを装着。しかし エアエレメントがすでに腐っていてこれもすでに生廃。

そこで腐ったエアエレメントを取り除き インナーエレメントを敷き詰め対応した。

エキパイはノーマルを使い、もとはスーパートラップが付いていた。スーパートラップは2気筒以上のエンジンに向いていて

シングルには性能は望めない。そこでお勧めマフラーの4レーシングを裁断し 製作した。

一難さってまた一難 クラッチワイヤーが渋って無茶苦茶重い。使えるテフロンワイヤーを選出 このようにレイアウトする

事で取り付け出来た。流石に軽いタッチだ。

またチェーンスライダーが割れて無くなっていたので 取り付け出来そうな他機種を流用加工し取り付け、これで消耗しても

しばらくは不自由しないであろう。

フロントディスクは当店が作ったアタッチメントを付ける事でビッグローターが取り付け可能になる。ノーマルキャリパーが

固着していた事もあり 同時に軽量キャリパーに変更、ブラケットを製作。これでブレーキパットもいつでも手に入る

ようになったし ローター補給も安心。ローターブラケットは思いのほかオファーが無いようなのでこれで生廃を決定!

キックにした事でバッテリーが不要になり バッテリーレスに出来る。このコンデンサーは優秀でMD30でも使っていますが

バッテリー付より電装の働きが充実している(ヘッドライト明るい)。ゴソウダンパーツは入ってしまったのが残念だ。

エアクリーナーBOXがむき出しになり 見た目も悪いので ジュラ板を形成板金しカバーを製作(青色は保護テープで

納車時に剥がす、アルミ地のフレア仕上げ)。

勿論 レスポンスが良く 鋭い加速が売りのエンジンフィーリングに仕上がりました、基本の走る、曲がる、止まるを

今のバイクに負けるようなことは無く 普段足に使っても消耗品に困る事無く 永く維持出来る仕様になっています。

こうして  何とか完成にこぎ付け肩の荷が下りた。オーナーと相談してバイクを作る 本当はこれがウチの本来の仕事

だったとつくづく思った。

PS.これらの手法でナニを使っているかなどの質問はくれぐれもしないください。


戻る