t-toha

Bulletin Board

このコーナーはひとまず新しい様々な事をここでまとめて紹介しようと思い新設いたしました。

一定時間の後に各コーナーに振り分け記載しようと思います。

ココで紹介した過去のリンクで飛ばした項目は末尾にまとめました、御覧下さい。


=お知らせ=

H30 10 / 16

通信販売でのエンジンオーバーホール業務再開!

約4年間 通販でのエンジンオーバーホール業務を休止していましたが

ユーザーさんから多くの要望を受け この度再開させて頂く事に致しました。

この4年の間でもリピーターの方のは引き続き作業依頼は継続しておりました。

通常は施工後のトラブルは皆無ですが

エンジンの脱着作業はユーザーさんに委ねる為 関連でのトラブルは責任を負えない事もありますので

その点はご了承の上 ご依頼下さい。

作業終了後 外したパーツ(車両も含む)などの預かり期限は1ヶ月までとさせて頂きます。その後連絡が無い場合は無条件に廃棄しますのでよろしく御願い致します。廃棄後のクレームなどは一切受け付けませんのでご留意下さい。


2018年よりオーバーホールなどの当店持込作業に付きまして搬入時に見積の半額以上

を内金として申し受ける事になっていますのでご了承の上 よろしく御願い致します。


ここから↓本題

最近問い合わせが多いMD30用”通勤快足”について

------------------------------------------------------------

この7月は何故か“断捨離パーツ”↓に勢いがついてしまい
レアパーツが次々とアップ予定です。何が出るかは分かりませんので
小まめにチェックしておいてください。乞うご期待!


=令和7年01月06日更新 P - 4 に追加=

断捨離パーツ

当店ストックパーツ(新品・生廃パーツ・私のコレクターズアイテムを含む)を放出致します。

一気には無理なのでチビチビアップしていきますので興味のある方はご覧下さい。

ココをクリック

当ヴァイタルも私になって三十五年経ちました、支えてくれていた業者さんも

時代の流れで無くなったりしています。絶大なる信頼出来るボーリング屋さんも

高齢になり引退されるようになったり 今まで維持出来た精度を維持するのに

苦労するというようになってきています。

業者さんの変更により長年変えて来なかった加工費が7月より変わりますので

よろしく御願い致します。

本日分かった事ですがホンダはR07年度は2月から価格改正を行うようです。(平均13.5%up)
それに順じ当ホームページの価格も変わってきます、ただ改正におっ付かないので
表示価格は目安として見て下さい。詳しくは見積しますので問い合わせください。
必要なものがあれば値が上がる前に確保しておくようお勧めします。

=急告=

R06 12 06

当店が初めてのお客さんで 車両の販売や修理・チューニング・オーバーホール依頼の時

一度でも来店予定の無い方は堅くお断りしますのでご留意を御願い致します。

また当店ストックのオーバーホールパーツが少なくなって来ています、

それらのパーツを有効に使いたい為

チューニングを兼ねたオーバーホールはお受けしますが

ノーマルのオーバーホールは御遠慮ください。

ただし過去当店で施術されたユーザーさんはその限りではありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このヴァイタルでもココまで手を入れるXR250は最後では無いかと思います。

折角なのでご紹介しようと思います。

------------------------------------------------------------

=ノーマル維持派に朗報=

今のやり方ですと MD30ノーマルエンジンをオーバーホールするとしましょう、

距離が進んでいるモノが多いので ほとんどはカムに“巣”が出ています。

もう代替出来るカムはすべて生廃となっていて 変えようがありません。

ウチに持ち込みの場合 残り少ないですが代替スポーツカムはあります。

最近の傾向としてノーマル維持でチューニングを求めているユーザーは少ないです。

このスポーツカムを組むと ノーマルキャブが機能しなくなるのでPJキャブに入替えとなります。

ウチの場合 この流れになるのです。

チューニングを求めていないのにプラス10万は掛かってしまう。

心の準備が出来てないので 腰が引けてしまうのは当然だと思います。

そこでWebを見るとノーマルカムのコピー品が出ているようなので(耐つかどうか分かりません:中華製)

それがとりあえず使えると思います。

ウチではホームページ告知のとおり ノーマルのオーバーホールはやりませんので

部品があるうちにGetしてもらって 最寄のドリームやショップで治してもらってください。

------------------------------------------------------------

XR250R(ME08)・XR400R(M)・XR250(MD30)に使えるエアクリーナーBOX 新品

MD30やME08・NE03のエアクリーナーBOXが生廃になって久しくなります。

♯12本体のみ ♯8 蓋 は生廃

初期型(2年間)はグレーでした、98からブラックに変わりました。

いずれにしても 紫外線などで表面が劣化しカスカスになり 見場が非常に悪くなります。

新しくするラストチャンスです。

色:ブラック艶消し ♯12 BOXボディ単体です。

スーパーXR全般 エアクリーナーBOX単品 ・・・¥17.680-(税別10%) ⇒ 1ヶのみ

------------------------------------------------------------

2月に入ってホンダの大幅価格改正がありました。

下記↓のクラッチワイヤーは改正後の表示に差し替えました。

以降は追って新価格に差し替えていきます。 表示 ⇒ R07 2月改定


最近ブレーキまわりの注文が多く あらためて紹介したいと思います。

ノーマルブレーキはゴムホースということもあり タッチも悪く MD30になって大幅に車重が増え

前の型と比べ 明らかに制動力は落ちています。

制動力をアップするにはローターを大きくする方法がありますが

それ以前にメインのラインの強化するのが得策だと思います。


=フロント=

新型“バキッ”と効くブレーキシステム

旧“バキッ”と効くブレーキシステムの黒マスターは生廃パーツが増え 維持出来なくなり

この新しいマスターになりました。



構成:マスターASSY & ケブラーホース

本体にバックミラーホルダーとブレーキスイッチが一体の構造です。

従来のブレーキスイッチよりも進化していて防水構造です。

レバー位置の調整もフリーで グリップエンドより内側に位置します、万が一の転倒でも

レバーを保護するよう考えられています。勘合部分も厚くショートレバー&鍛造製。

ノーマルマスターとホースの接続角度が異なる為 ケブラーホースと共に交換が必要です。

握る力が少なくても 聞き始めからロックするまでの感覚が広く タッチもカチッとしてコントロールし易いのが特徴です。

新型“バキッ”と効くブレーキシステム ・・・¥42.880-(税別10%)

適応機種:XR系全般

レバーなどバラでの補充も可能です。

お勧めブレーキパット

昔はお勧め出来る社外品がありましたが生廃で終了。

唯一お勧め出来るパットはコレです。(コンパウンド:ミディアム)

フロント ・・・¥8.580-(税別10%)

リア ・・・¥8.960-(税別10%)

整備性を上げるキャリパーピン

フロント ・・・¥850-(税別10%)

リア ・・・¥950-(税別10%)

適応機種:XR系全般

サブタンク一体式リアブレーキマスターASSY

 ・・・¥19.800-(税別10%)

適応機種:XR系全般

調整式多機能クラッチホルダーASSY

走りながらでもクラッチの遊び調整が簡単に出来 レバー位置も「遠い&近い」の調整フリー

パワーレバー形状で ホルダー&レバーの厚みもノーマルの2倍、

それに加え両方とも鍛造製で非常に強いです。

またフロントブレーキ同様 転倒時にレバーを保護出来るよう工夫されています。

バックミラーホルダー付き

 ・・・¥12.800-(税別10%)

構成パーツの補修はバラで出ます。

適応機種:XR系全般

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回 当店オリジナルスーパーデルタプロリンクを1台組めないかと オークションなどで

中古パーツを見てみた。

必要なCRM250Rのスィングアーム・L型リンク・ブレーキブラケットは数多く出ていますが

意外と肝心な 無くては組めないパーツ

♯7:リアアクスルシャフト ♯5:プレーンワッシャ ♯22:Uナット

が見当たりません。

リアアクスルシャフトは XRの流用は寸法が異なるので使えません 専用なのです。

これは困った。

そこで代替出来るリアアクスルシャフトを探したところ 

ありました。


上:CRM 下:代替シャフト


残念ながら中空ではありませんが 選択肢はありません。

シャフト・Uナットのセットです。(ワッシャは使いません)

今や貴重なデルタプロリンクを装着のユーザーさん 予備にストックをお勧めします。

  デルタプロリンク用リアアクスルシャフトセット・・・¥4.200-(税別10%)

※通常のノーマルシャフトは¥5.000(税別10%)以上はしているのでお得かと思います。

------------------------------------------------------------

=急告=

XR250(MD30)倒立フォーク用 フロントフォークプロテクター ブラック


今日分かった事ですが

純正のプロテクターはすでに生廃になっていますが 同型でメーターワイヤークランプが付いていない(画像部分)

プロテクター 色:ブラック が残り2セットのみ 用意可能です。

ホンダ純正 MD30倒立に合う同型ブラックフォークプロテクター

R:\4.580- L:\4.580- \9.160-/set(税別10%) バラ売り無し

メーカー在庫 2セットのみ

売り切れ御免

オフロード用ですのでモタードユーザーはプロテクター内側がタイヤと緩衝しますので切り取り加工して取り付け下さい。

※注文が入った時点で抑えますので 在庫が無くなった場合はご容赦ください。

------------------------------------------------------------

下記↓ワイヤーがらみで PJキャブの現在供給可能なパーツをリストにしました。

------------------------------------------------------------

ふと当店試乗車やXR400Rの「クラッチが重いなぁ」と思う時があります。

今のクラッチワイヤーはステンレスのワイヤーにテフロンのインナーになっていて摺動抵抗が非常に少ない作りです。

ME06時代のようにドラムの付け根が切れたりしません。

俗に言う「ワイヤーの渋り」ですが徐々に重くなっていくものですから分かり難いです。

新品に変えてやればウソのように軽くなる事例が多いです。

そこで在庫を調べてみました。

R07 02月 改定

 XR・XLR250 ME06・MD22系  ⇒ ○  \2.890‐(税別10%)/本
 XR250R ME08系  ⇒ ○  \2.850‐(税別10%)/本
 XR250 MD30  ⇒ × 生廃 (代替品アリ)  \3.290‐(税別10%)/本
 XR400R  ⇒ ○  \3.090‐(税別10%)/本
 XR400 モタード  ⇒ × 生廃  -----------------
 XR600R  ⇒ × 生廃 (代替品アリ)  \3.090‐(税別10%)/本
 XR650R  ⇒ ○  \3.200‐(税別10%)/本
注)代替品があるからしばらくは大丈夫 と思わない方がいいですよ。

クラッチワイヤーは必需品です。

生廃が進む中 あるうちにどうぞ。

------------------------------------------------------------

XR400R用最強オイルライン

=SOLD OUT=

ノーマルエンジンでも寿命を延ばす為 万が一の油幕切れにオイル潤滑を強化したいものです、

チューニングエンジンなら尚更。

1セットのみ供給可能です。

詳細

------------------------------------------------------------

あるユーザーさんから依頼を受けたMD30 BAJA を・・・

------------------------------------------------------------

=終了=

‘84・85XR200R ‘86〜04XR250Rまで幅広く使われてきたピストンピンが

遂にゴソウダンパーツで残り僅かとなっています。

CRF250F用の320ccキットのピストンピンがXR250Rと同寸であった為

メーカー在庫を調べたところそうなっていた。


CRF250F用ボアアップキット付属ピン(左):55.2g ⇒ 外品ピンは大体こんなもの

対し XR250Rのピン(右):50.0gと5.2gも軽量。

XR400R用のHRCピストンでも2g軽いだけでレスポンスは体感出来るほど変わる。

すでにXLR250R(MD22)用は生廃ですが ピンは消耗品ですので

オーバーホール時には交換必須です。

XR250Rユーザーさん

残された時間は短いですよ。

------------------------------------------------------------

当店では 従来サスを変えたり デルタプロリンクに入替えたりすると

ノーマルサイドスタンドでは傾きが寝たり 立ったり 不都合が出てくる場合があります。

もともとMD30などは 従来のトレールよりもスタンドが短く 車体が寝ぎみの傾向が強いです。

当店でもその場合純正流用で合わせていましたがそのパーツも尽く生廃になり

融通が利かなくなってきました。

そこで 現在使えるサイドスタンドリストを上げておきます。

スタンド長は下映像↓のようなものを言います。

現在対応可能なスタンドは下記↓5種類です。

 長さ  価格(税込10%)
 38cm  \6.300-
 34cm  \5.700-
 32cm  \5.700-
 31cm  \5.700-
 30cm  \5.700-
※パーツ構成は♯10 ♯11 ♯14 の3点です。

38cmは画像のような形状で それ以下の4種は接地面が広くなっています。

31・30cmはソレに加えスィングアームを避けるように曲がっています。

色はすべてブラック系です。

------------------------------------------------------------

R06 10 13

“断捨離パーツ” P - 4 に今後の出品予定リスト アップ

画像もアップしました。

------------------------------------------------------------

XR250(MD30)・XR250R(ME08)・XR400R・400モタード

CRM250R・AR XR650R 

ノーマルステップはすでに生廃です。

かといって 外品のワイドステップがあるようですが

後ろに伸びているものばかりで “オフ通”であればコレは選ぶユーザーは居ないでしょう。

そこで強度がある代替品の紹介です。

ノーマルも強度はありそうですが 結構潰れたものを付けているユーザーさんを多く見ますが

選択肢があまり無いので困ってしまいます。

またコレだけ多くの機種で共通パーツを使っていては 無くなると困っているユーザーさんは多いかと思います。

今回紹介する代替ステップも なかなか丈夫な造りです。


在庫の数が少ないのでひとまず第一弾 限定5セットの販売です。

XR250(MD30)・XR250R(ME08)・XR400R・400モタード CRM250R・AR XR650R 適合

注)CR80・85Rにも適合します(年式は問い合わせください)

代替ステップセット(ブラックのみ) ・・・¥6.210-(税別10%) 今回5セット限定

ノーマルポジションに拘るユーザーさんに

※ノーマルがあっても\5.500-以上していました。

今回終了後以降は問い合わせください。

------------------------------------------------------------

=予約終了=
有難う御座いました。

R06 09 24

第二弾 予約開始

新型低抵抗エアエレメント

予約開始 第二弾

------------------------------------------------------------

R06 08 29

中古 XR50モタード “改” 80 再出品

現在の画像に差し替え

この車両は私が面白がって「XRならこうすべきだ」と思う付くままチューニングした車両です。

見た目はノーマルっぽいですが中身や各部は・・・

以前よりお安く設定しています。

------------------------------------------------------------

R06 07 11

MD30の純正ウィンカーリレーがゴソウダンパーツに入っています、

コレが壊れるとエンジンが始動出来なくなるので予備に持っておいてくださいと啓発しましたが

本日メーカー在庫ゼロ 終了となりました。

------------------------------------------------------------

R06 06 28

=XR250(MD30)をお持ちのユーザーさんへ=

兼ねてより注意喚起してきましたMD30のウィンカーリレー

勿論ゴソウダンパーツですが メーカー在庫残り数個となっています。

MD30はこのウィンカーリレーが壊れるとプラグに火が飛ばなくなります、

また代替も専用なので今のところありません。

バイクはただひとつの部品が壊れると動かなく場合があります。

近年面白いバイクが無くなって二十年近く

予備パーツ必須で 「転ばぬ先の杖」パーツです。

ウチではストックしませんので必要な方は買い求めください。

なお恒例の7月はパーツ価格改正の月です。

お早めに

------------------------------------------------------------

R06 06 01

以前「社長室」にて告知していましたXR系のウィンカーグロメット♯13

1983年に製作され1995年までXR系(200・350・600)などに広く使われ来たウィンカーグロメット、

またウィンカーを小型化するのにも使いやすいので流用されてきました。

そのパーツが遂に生廃となってしまいました。

ゴムはいずれ劣化します、過去でも劣化や破損し交換した事は良くありました。

どの部品が無くなっても困るものです。

どんどん生廃が進む中 面白いバイクが無く今乗っているXRを末永く乗って行きたいというユーザーさん、

気が付いた時に動いてください。

なおMD30系が流用できましたが コレも生廃ですでにありません。

------------------------------------------------------------

XR系のボアアップピストンで270ccを永らく愛用してきました。

ウチのピストンはノーマルのアートピストン同様の鋳造製です。

今も昔も外品の多くは鍛造製が主流です。

鍛造はピストン強度が強いのが特徴ですが ピストン膨張が大きい事がネックです。

ノーマル鋳造のクリアランスと比べ 倍以上確保しないと焼きついてしまいます。

この大きなクリアランスが組んでからオイル上がり&圧抜け 首振りが始まり オイル消費増大や

打音になる事と ピストン重量の増加による振動、ひいてはクランクのガタに起因するのです。

1985年当時からこのトラブルに悩まされ月イチのレースの度にエンジンをばらしていました。

鍛造の強度はチャージャー付きのもので初めて活きるのであって レシプロには不必要なものです。

この教訓を活かし行き着いたのがノーマル素材の鋳造ピストンです。

ピストン重量は軽く 膨張率も低い。(ノーマルと条件が同じ)

当初はスタンダードがあって1オーバー・2オーバーの3種類あるので

一度入れると2万〜2.5万キロは耐ちます。

同じシリンダーで6万から7.5万キロは使えるロングライフで使ってきました。

それもSTDが廃盤 1オーバーも先日終了 残るは2オーバーの1種となりました。

今の現状をお伝えしておきます。

また270用軽量ピストンピンも終了です。

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

委託中古車

XR250 (MD30) BAJA V3

価格改定 特典つき

------------------------------------------------------------

今回“地上最強の400R”をノーマルカラーに変えてみた。


変遷を追う

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

R06 01 16

委託中古エンジン XLR200R

Used Parts にもリンクしています。

------------------------------------------------------------

年始一発目の商品の紹介

車体に貼るドレスアップ純正デカール類

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

有難う御座いました。

R05 12 24

委託中古車

XR250 7型(最終)

ヴァイタルオリジナルパーツフル装備と言っても過言ではないXR310

------------------------------------------------------------

「君たちはどう考えるか」

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

XR250(MD30)とXR250R(ME08)のオイルポンプは共通ですが

すでに生廃となりました。

「芸能人は歯が命」 「バイクはオイルポンプが命」です。

トロコイドに異物が噛み込んで虫食いのような傷み方をします。

こうなると吐出量は2〜3割りは落ちてしまいます。

オイルは冷却と潤滑を受け持ちますが オイル自体の寿命を延ばすのは多くのオイル量と

いかに早く循環させるかです。

吐出量が落ちると循環が遅くなり 長い時間高温にさらされる事になり 

オイルは酸化して劣化は加速度的に落ちます。

小さな部品ですが重要な役割を担っています。

多くを言わなくてもご存知でしょう。

パーツ整理中に1セット出てきたので放出します。


MD30・ME08用オイルポンプトロコイドABセット ・・・¥5.200-(税別10%)

------------------------------------------------------------

------------------------------------------------------------

=啓発コーナー=
最近ユーザーさんから「予備として持っておいた方が良いものを教えてください」という問い合わせが多いので気が付いたところをブロック別にバイク全般的を見て紹介したいと思います。

------------------------------------------------------------

=終了=

また同年式のみ適応出来るショートストロークスチールキックアームセット

以前も紹介しましたがスチールキックアームが生廃となった為 1セットのみの販売です。

キックアームが2cmほどノーマル400よりも短いせいでストロークが短く 掛け易くなります。

またアルミはいずれ曲がる為 そうなった時はもう替えがありません。

良い事尽くしのアイテムです。

ノーマルを温存し コレに変えておくのも良いでしょう。

 ・・・¥17.640-(税別10%)

------------------------------------------------------------

R05 11 18

XR250系 最後の綱 スチールキックアームが遂に生廃となりました。

ME08やMD30のオプションアルミ鍛造キックアームはとっくに生廃です。

そしてアルミはいずれ必ず曲がっていくのでスチール製をお勧めしていたのですが・・・

残念です。

でも大丈夫 我等の強い味方 オークションがある。

------------------------------------------------------------

振り帰見ればXRエンジンをベースに純レーサーRVF−R 更にはRVS−Rまで製作してきました。

RVFとRVSを比較する事は出来ませんが 最終XRフレームを使ったRVSは

一般の車両をベースにしていますので 現実ユーザーさんに“夢”をもてるマシンだと思います。

今となってはもう製作出来なくなってしまいましたが 唯一無二の存在だと残せた事は良かったと思います。

=回顧録=

------------------------------------------------------------

= SOLD OUT =

XR250 (MD30)エアインジェクション無:前期型

オーバーホール済みエンジン1基放出

------------------------------------------------------------

現在 おそらく最後となるRFVCエンジンの310cc化を手掛けています。

その工程を紹介したいと思います。

詳細

------------------------------------------------------------

R05 10 01

MD30(XR400系も含め)が発売されてから今に至るまで 安定して「良くある問い合わせ」があります。

エンジンが掛かっている時ニュートラルが硬くて入り難い または入らない。

従来のモデルではあまり無かった症状ですが なぜか1996年以降のモデルに・・・

ほとんどの原因は分かっています。

困っているユーザーさん 問い合わせください。

日程を合わせて頂ければ当日修理可能です。

------------------------------------------------------------

=追加=

カムやピストンの枯渇の中

XR250(MD30)のオーバーホール状況のお知らせ

------------------------------------------------------------


流用純正タンクデカール

------------------------------------------------------------

“T. collection”1981XR250Rのお披露目

------------------------------------------------------------

MD30 倒立サスの啓発

------------------------------------------------------------

リニューアルしました

New!懐かしのエンデューロマシン

------------------------------------------------------------

CRF150F・230系のPWK28・30キャブキットに使っていました

スロットルワイヤーがゴソウダンパーツに入りました。

 ・・・¥2.080-(税別10%)

------------------------------------------------------------

委託中古車

XR250 (MD30) BAJA V3

------------------------------------------------------------

過去ログ

P - 1 P - 2 P - 3 P - 4 P - 5

戻る