生産台数が少ない事は希少価値を高める第一条件だが

あくまで内容が伴っていなければならない。

その中で特別な光を放つのが“Z432R”ではないかと思う。

KPGC110もかなり希少なクルマだが“SPIRIT OF SKYLINE”の背骨が入っていない。

フレームボディから鋼板の厚みを変えてまで作られたのは この“Z432R”だけではないだろうか。

レース専用のめちゃくちゃ尖がったコンセプトは他に類を見ない。

Webでも本来の詳細の記述が少ないが 情報を集めて紹介してみよう。









------------------------------------------------------------



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特筆はモノコックボディ鋼板の素材が0.8mmから0.2mm薄いもので作られていて

Z432と比べると総重量:150kgも軽い。

PGC10 1969 2月発売

Z432 1969 11月発売(1978 6月まで生産)

KPGC10 1970 10月発売

時の流れからいってKPGC10にも同様の車両があって良いものが

30台足らずのZ432Rも売れ残ったせいで日産側としても失敗の教訓として

以降そのような仕様のクルマは製作されなかったのだと思う。

桜井さんや青地さんの頭の中にもこの“軽いGTR”構想は無かったのだろうか

市販車としてホモロゲの問題もあったのかも・・・

もしスカGRに同様の仕様があったなら

KPGC10の公認重量:1.020kgだから 同様の仕様なら870kg

実際最終ワークスKPGC10は935kgまで軽量したが規定の10%(918kg)までの軽量は達成出来ていない。

870kgの10%軽量は783kg 軽い

この車両があれば新たな展開があったに違いない と夢は広がる。

------------ in addition to that ----------- 

そこまで考えなくても そもそもスカイラインセダンからモデルチェンジでハードトップが作られた経緯を考えれば

レースを主眼に置いた変更点ばかり(詳しくはコチラ

箱型のファミリーツーリングカーなれど その中身の製作意図・マインドはこのZ432Rと同じではないだろうか。

“SPIRIT OF SKYLINE” “羊の皮を被った狼” “プリンス魂”

そのまんま



あらためて考えると当時の日産の本気度が伺える。


=END=