全然関係ない話だが 今「水戸黄門」に嵌っている。

水戸黄門なんて年寄りが見るモンだと思っていたが まさか私が・・・

随分前からテレビが面白くなく 地方局の再放送の絵を流していた。

すると初代東野英治郎さんの水戸黄門が始まった、何気に見ていると

初代は通例の水戸黄門、印籠を出して「頭が高い~」から始まるあのフレーズが

ほとんど無い事だ。そして格さんに渋い声の横山正 助さんに杉良太郎。

助さんの存在感がこれまた凄い。

それに画質が赤茶化てレトロ 昭和の匂いプンプン

撮影場所が見覚えがあるところが多い、実に懐かしいのだ。

番組冒頭の挿入歌が歌詞無しのワンフレーズで終了。

昭和44年から始まったという事は私が10歳の頃から始まったようだ。


その中で悪役の代官や商人で「うっ」と思う役者さんが居た。

というのも結構長い付き合いだったクルマ屋の大将そっくりだったからだ。
現物の本人の頭はハゲちらかっている

これもしょっちゅう出てくる。

しかし世の中には良く似た人が居るモンだ と。

この俳優さんはなんと言う人なんだろうと長年思ってきた。

それが苦節・苦節ウン十年 やっと分かったのだ。

同じような年齢の人なら見た事があると思う。

二代目 澤村宗之助さん 歌舞伎役者だそうです。

しかしWebで写真を探しても数枚しか出て来ない。


悪そうなヤツ

そのクルマ屋も金に汚い悪徳商売で縁を切ったのでした。

でもこの俳優さん 60歳で他界されていた、若くして亡くなったのだと残念に思う。

悪いヤツだと思われると言うことは良い俳優さんだったのでしょうねぇ~

あのクルマ屋は許せん 

そういうところに限ってまだやっている。

憎まれっ子・・・

皮肉なものだ。


全然関係ない話でした チャンチャン


戻る