相も変わらず何気にWeb画像を検索しているとひとつの画像に目が止まった。
樹脂のヘッドカバーもさることながら
ナンと綺麗なハイテンションコードの配列、
ボンネットを開けた時のイメージが全然違う。
ちゃんと手が入っているなぁ と。
ハコスカが始まって五十年以上も経ってオーナーになるぐらい好きものなら
こんな汚ったないエンジンルームは信じ難いし値打ちが落ちる。
------------ Let`s get back to the story -----------
コレも綺麗に整備されたハコスカ、コードの配列はノーマルはこのようになっている。
今のハコスカが手元に来た時はこのようになっていた。
全般的に汚らしい。
(ヤンキーホーンは即撤去 恥ずかしい)
ハイテンションコードを
○黄丸
のように縛るのは良くない、
コードに高圧の電気が通るとコードの外側に電磁波が発生する。
近くのコードに悪影響が出る可能性があるからだ。(電磁誘導作用)
上映像↑ノーマルのクランプを見て欲しい。
このように少しでも離すのが常識で 気を使って欲しいところだ。
コードをまとめるクランプは 勿論電気を通し難い非金属が好ましい。
またシリコンコードは劣化すると聞く 私は劣化による不具合は今のところ経験は無いが・・・
S130Zの時でも即シリコンコードに入替えた。
見た目にも薄汚れていつ付けたものか分からなかったので はじめのうちに入替えた。
入替えてどのくらい時間が経ったのか覚えていないがパーツでこんなものを見つけた。
テイラー プラグコード 6気筒用極太10.4mm
コード内の線は太いに越した事はない。(抵抗の問題)
この頃にタペット調整する時 ヘッドカバーを外すのにハイテンションコードが
整備性が悪いのが気になっていた。
今回のようにWebでサイドに配列されたものがあり 綺麗だと思っていたので
極太のコードに入替える時同じようにサイド配列になるよう製作した。
このテイラーは自分で採寸・カシメで作っていくコードです。
手持ちのクランプを使おうと嵌めこもうとするもコードが太過ぎて入らない。
ひとまずゴムのクランプを製作してコード間を離すようレイアウトはしておいた。
戻る