=長谷見昌弘 ハコスカを語る= 文字起し
ハードトップはフレーム剛性が良かった。
4DRGT-Rはオーバーステアだったが HT・GT-Rになり ほぼニュートラルになり
すごくコントロールし易かった、運転して楽しかった。
ただしイベントでお客さんのクルマに乗ったりする事がありますが
当時乗っていたスカイラインとは掛け離れた操縦性の悪さ、
フレームそのものがだいぶ痛んでいる事
今のタイヤはグリップが良過ぎてフレームが耐たない フニャフニャなフィーリング。
スカイラインはこんなもんじゃないと伝えているんです。
勿論今のオーナーさんは当時のフィーリングを知らない
我々が乗っていたハコスカはフレームとタイヤのバランスを合わせ ものすごく乗り易かった。
クルマが真横になってもアクセルを踏み続けられた。
ワークスのスカイラインは素晴らしかった、エンジンなんてもう最高のものだった。
サスペンションなりフレーム剛性 タイヤの相性 とんでもなく素晴らしいクルマでした。
スカイラインはレーシングカーそのものです。
当時私の私物としてはHT・GT-Rを持っていました。
PS.高橋国光さんとのトークショーで
国さんとの2台体制で競っているうちにメカからは10.000まででと言われていたが
お互い勝ちたくてついつい回してしまう、壊すとものすごく怒られたが
次にはもっと良いエンジンを作ってきてくれる。
今だから言える「当時は12.000rpm回していた」 と目線を合わせ二人は言っていた。
------------ Let`s get back to the story -----------
↑上記の長谷見選手が言われていた「ハコスカはこんなもんじゃない」と言う言葉が耳に残る。
ハコスカを操り勝利に導いていたワークスドライバーが今のイジったハコスカを乗って出た言葉。
NOBさんもある有名ショップが手掛けたハコスカに乗って酷評。
ハコスカを本当に理解してチューニングしているショップは極限られているような気がする。
私自身もショップの看板車を見ていて首をかしげるものが多い。
今の現存するハコスカの多くはこの類のモノが大半を占めている事だろう。
増してや車高調や太いタイヤなどを履いた仕様は論外だと思う。
コレはハコスカに限らず旧車全般に言えることなのではないだろうか。
特にスポーツカーに類するクルマには聞き捨てならない事だろう。
トミタクさんもZのレストアをしている時点でココは押さえろ的な事を言っていた。
ますます当時のコントロールし易いハコスカを体感したくなってきた。
やはり基本は当時のワークス仕様のディメンションだろう。
フレームを当時の新車の状態に戻す事はまず無理、スポット増ししてもモノコック構造の金属疲労の
事を言われているのだと思う 半世紀以上経っているもんね 仕方ない。
レストアなるものをよく目にするが現状のものを綺麗にするのみで
フレームの補強を兼ねたものはほとんど見た事が無い。
しかし それも含め車体剛性を上げる事は出来る。
「ニュートラルでコントロールし易く乗り易い」
是非 体感してみたいものだ。
この課題は面白い。
戻る