Recent Conditions P - 26

たまにハコスカの映像をネット検索している、「ん?!」と私の感覚に引っ掛かる良い映像を求めて。

一般ユーザーのハコスカで「これは」と思うものはほんど無いんが残念だが最近ひとつ目に止まった

ものがあった。

オヤジが乗っていたGT-Rの仕様と同じではないか!

リアオーバーフェンダーが車体と同色 ホイルはCOSMIC フロントグリルにJAFバッヂ

唯一違うのがリアスポイラー(このタイプは確かにレアだが実際装着は私的には無い;私見)

特にホイルのCOSMICは珍しい、あらためて全景を見てみるとこんな雰囲気だったんだ と感慨深い。

未だに聞けてい無いのが何故COSMICを選んだのか。

このGT-Rのオーナーさんに:勝手に映像を使ってお許し下さい。

------------------------------------------------------------

下項のCAMPAGNOLOのホイルが来た、さすがマグだけにめちゃ軽い。

梱包を開けてみると長い事置いていたというだけに埃だらけ、少しは磨いてくれても良いのに・・・

洗ってみた。

ど~よ 結構綺麗じゃないか!PCDも114.3 ビンゴだった。

これなら塗り直さなくても充分使えそうだ。

さ~て どんなタイヤ履かそうかな?

------------------------------------------------------------

私利私欲にまみれた顔がコレほど醜いものか!


今日ワコーズが来た時に近所のゴミ屋のおっさんがワコーズのクルマの周りをウロウロしていた。

そういえばこの前も同じようにウロウロしていたなぁと思い出した。またクルマが邪魔だといちゃもんつけにこないかと

思っていたら ワコーズの担当と話をしていた。おっさんは店の中に入ってきて「あんたのところの名前を貸してくれ」

と言うではないか。何の話かと思ったがディ-ゼル用のオイルがワンペール欲しいと言うことらしい。

ワコーズの担当は個人売りはしていないので販売店を通してくれとマニュアル通りの対応をしたようだ。

おっさんはウチと仲良くしているので近所の吉見で良いじゃないかと詰め寄ったそうだが・・・

それで店に入ってきてウチの名前を貸せと言ってきた、ワコーズの担当はワンペール○○円だと

価格もおっさんに言っていた。安いと思ったのか二缶欲しい 現金で払うと言う。

定価で買ってくれるのなら別に断る理由も無い。

ちなみに「近くのホームセンターでいつも買っていたのだが行くのがめんどくさいので云々」と言う。

ワコーズは手持ちが無いので数日後に持ってくるという事でその場は終わった。

しかし言っていた値段が安かったので電話をし確認すると どうやら卸価格を言ったようだ。

思わず「アホ ボケ カス! 仕切りを一般ユーザーに言うとは何事だ 何年営業やっとんねん

素人か!」 担当は平謝りだった、それでどうすんねんと聞くとおっさんに直接謝って断ると言うので

この処理を任せる事にし事無きを得た。懇意なおっさんでもなく増してやハコスカみたいなモン持って

大変だな なんて言われた事もある。何の拘りも無い人には分からないでしょうね~ と言うと

ムスっとして立ち去った事を覚えている。ただ少しでも安く買いたいと言う安易な発想で

私が一番嫌う領域に土足で踏み込んできた、近くのホームセンターに買いに行けば良いことだ。

話の持っていき方が最悪のパターンだ、少しでも安く買いたいので何とか考えてくれないか なら

少しは考えたかもしれない、いやいや考えもせず即答で断るだろうが・・・

こんな輩が居るんだ。昔 常連で甘いも酸いも分かっているチームの会長でさえ自分の事になると

見境がつかず同じ事をやりよった、その会長に同じ話を別の人に例えて話をしたら「失礼なヤツやなぁ」

と言った(お前の事じゃ)。お前の店に行って「この花 仕切りいくら?」って聞いたろか!

それとワコーズ添加剤は使えるものもあるがオイルは絶対使わない、

ベースのオイルが悪過ぎるからだ。エンジン内が凄く汚くなるのだ これは長丁場のレースや

一般ユーザーのエンジンオーバーホール時に体験立証検証済み。

しかし「名前を貸せ」と言ってきた時の私利私欲にまみれた顔・・・ 醜かった。

これほど醜い表情があろうものか と言うぐらい、目に焼きついた。

------------------------------------------------------------

CAMPAGNOLOのホイルで純正スカイライン用があったらしい事は聞き及んでいた。





14inch 5・1/2J OFF SET 25

このデザインは4ドアでよく見た覚えがある、しかしメモリアルホールには・・・


う~ん 1セットあっても良いかもしれない コレクションスピリットをくすぐられた。

オークションで調べてみると手頃なモノがあった。

カンパニョーロ CAMPAGNOLO 4本セット 14インチ 4穴
中古になります。ジャンクになります。雨ざらしでした。曲がりなどはなさそうですので修理などして使ってください。
割れはなさそうですが見落としなどはあるかもしれないのでそれは了承の上よろしくお願い申し上げます。

質問1

お手数ですが、pcdとoffsetを教えて頂けますでしょうか。

回答

いただきものでして詳しくわかりません。



日産純正だととんでもない金額になると思い それには拘らず同じデザインのCAMPAGNOLOを捜した。

PCDやオフセットが合うのか分からないがダメモトで落としてみた。来るのが楽しみだ。↑

------------------------------------------------------------

前から気になっていた事がある、プラグやデスビキャップの極の摩耗を。

プラグは確か賞味期間8.000km毎ぐらいのローテーションだったと思う。

気が付くとすでに何万キロも走っていて交換していない事に“はっ”とした。


NGKのホームページを見てみると プラグの基礎知識⇒プラグの寿命では

■一般プラグ・白金プラグ・イリジウムプラグの交換距離の目安※1
四輪車 15,000~20,000km
軽四輪車 7,000~10,000km
二輪車 3,000~5,000km
■白金プラグ(長寿命タイプ)・イリジウムプラグ(長寿命タイプ)の交換距離の目安※1
四輪車 ~100,000km※2

※1 記載の交換距離はおおよその目安です。お車の特性または使用環境によって異なります。
※2 荷物を多く運搬する車や少排気量車、チューニング車、同時点火コイル(両極性電源)採用車等では交換距離の目安が短くなる場合が
    あります。

電極が細いタイプ(イリジューム、レーシングプラグなど)は圧縮をかなり上げているエンジンなどには効果があるが レシオ11以下のモノには何のメリットもない。逆に着火性が落ちるのでほとんどがクスブリの原因となる。要注意!!

デスビのキャップやローターもエンジンを組みなおして一度もチェックしていなかった。


プラグにしてもデスビにしても現在調子が悪い訳でもないがそろそろ見ておいてもバチは当たらないだろう。

------------------------------------------------------------

究極の一品 ハコスカ用 こだわりのチンスポイラー

・取り付け位置、角度、長さ、先端のとがり具合等カッコ良さに、こだわりに、こだわって造りました
 究極のチンスポイラーです。
・厚みもかなり分厚く製作していますので丈夫で、出来るだけ波打たないように面を出しています、
 また強度を増すため内側に補強板を5箇所取り付けました。
・取り付け角度も、他社品は決まった角度に取り付けできませんが、この商品は一定の決まった角度に
 取り付けできるように製作しています。
・他社品は必ず加工しないと取り付け出来ませんが、この商品はボディの状態が良ければほぼ加工無しで
 装着していただけます。また、両サイドはボルトで固定できるようにボルト取り付け位置を造りました。

・材質はFRP製で黒ゲルにバフで磨きをかけてありますので、かなりきれいな状態です。
 また、ボディ接触面には傷が付きにくいように、スポンジを貼り付けています。
・ここまでこだわって製作したチンスポは他には絶対にありません、よくある安物とは違います。
 とにかく品質には自信があります。

今でもこのキャッチフレーズで販売しているフロントスポイラー

私のはカーボン製のものだが昨年から接着部が尽く剥がれて来ている。

勿論当てたりしていない。取り付けすぐに縦リブ5枚の下部が総剥がれ・・・

「厚みもかなり分厚く製作していますので丈夫で・・・」 映像を見ても厚みもなくペラッペラ。

強度は安物(一体モノが多い)の方がはるかにある。

目の付け所が良いだけに詰めが甘い残念な商品だ。補修に明け暮れる日々。

------------------------------------------------------------

久々書店へ行ったおり目ぼしい雑誌を買って帰った、相も変わらずハコスカ記事のオンパレード。

ネタが無いのと間違いなく売れる線なのだろう。その中で「ん?!」と引っ掛かる記述があった。



白い粉が吹いていそうなホイル

------------------------------------------------------------

今テレビの宣伝でしきりに流れている1/8ダイキャストモデルフェアレディ240Z-L

久しぶりに書店に行ったら第二刊が出ていた、初刊はボンネットで今度はホイルだ。

見れば右フロントホイルと書いてあるではないか。一刊一刊前後左右のホイルを¥1.790‐で

売るつもりなのか。以前CB750Kがあって作ろうと初刊を買ったのだが全何刊なのかが気になった。

結局総額で7~8万ぐらい掛かりそうなのでやめた。

しかし中を見ると純正TOPYホイルではないか!大きさといいそそられる、買ってしまった。

オブジェ 文鎮代わりに丁度良いと思ったからだ。

ホイルキャップは要らないがなかなか重さもあり良いかもしれない。

ちょっとお高いが

------------------------------------------------------------

休みに恒例 年始の龍馬墓参に行ってきた、数年前の龍馬ブームは何処へやら・・・

平穏な日常に戻っていた、ジックリと誰に邪魔される事無く心置きなく墓参出来た。

年末年始高速を使ったので我がハコスカもやや汚れていたので当日は絶好の洗車日和であった。

相も変わらずガラスコーティングもバチバチ効いていてピッカピカになった。

水切りの事も有りその足で墓参に行ったのでした。

帰り ゆっくり駐車場から出たところで観光客に混じり二人の舞妓はんが道を渡っていた。

距離は少し離れていたがクルマの丁度前に来た時に立ち止まりしばらくハコスカを眺めていた。

通るに通れず待っていたがそのうち通り過ぎた、しかし舞妓はんはハコスカをずっと見送っていた。

その表情は「あっ」と言うような顔で決して顰蹙を買っているようなモノでなかったので安堵した。

そしてその帰り映像でしか見た事の無いピンクのクラウンを見た。

女性が運転していたので「ウ~ン」と思ったが この手が売れるのは景気が良くなる前兆と聞いたことがある。

今年は是非景気が上向きになって欲しいものだ、しかし4月には消費税アップ・・・

どうなる事やら・・・

------------------------------------------------------------

2014年もいよいよ明けた、ぼちぼちでも今年も良い出会いがありますように・・・

年末ハコスカで帰省したのだが大した渋滞も無く良いペースで帰れた。

今年の夏の暑さ対策の追加電動ファンは半分殺した状態でもややオーバークールぎみ。

60~65度付近をうろうろしている、やはり今年の夏は通年より暑かったのだろう。

冷却系はちゃんと機能しているようだ、実に気持ち良くハイペースで走る事が出来た。

子供にも言っていたのだが回りを走っている俗に言う高級国産&外車のギャップを通過する時の

車体の動きを。上下のピッチングが収まらない「乗り心地」重視のソフトセッティング・・・ 

ベラベラ上下に動くそのかっこ悪さ 見ているだけで酔いそうだ。

逆に走り屋?っぽいスポーツカーもカッチカチに固めていてベラベラ治まりが悪そうだ。

ハイペースで摘めて行くと一発で収まる我がハコスカは乗っていても視線がブレない。

それは痛感した。また毎度毎度の事ながら追い越し車線で数珠繋ぎに要所要所なっていて

その先頭はオバハンがほとんどだった。追い越し車線は文字通り追い越す為のレーンで

追い越したら走行車線に戻るのがルールだ。一般路をゆっくり走っている感覚なのだろう、

実に迷惑だ。そしてバックミラーを見る習慣も無さそうだ 自覚して欲しい。

イキって来るのは決まってベンツ・・・ 長時間にわたるバトルなら負けない。

そして年が明けて帰り 近年お決まりの事故渋滞、それも単独が多い 事故した当人には

悪いが迷惑な話だ。お前の技量の無さのせいでどれだけ多くの人に迷惑を掛けたか自覚しろ。

横を通過する時に窓を開けて大声で「みんなに謝れ」と言いたい 言わないけど。

常に緊張感を持ちまわりに配慮して走ればこんなアホな事故は少なくなるだろう。

今回私の故郷と家内の故郷で同じ事があった、交差点の先頭で信号待ちをしていると

前をケンメリのシャコタンが通り過ぎた、珍しい。私の存在に気付くとうるさくゲスい音で空ぶかしをして

通過していった。「連れと違うぞ お前らと同じに思うなよ」と呟きながら気分が悪い思いをした。


イメージ

いつもながら信号待ちで停車していると後ろのクルマは異常なほどの間隔を開けて止まる。

1.5台分ほど。車間感覚が潰れているのか???

どう思ってそうするのだろう? 近寄らないようしているのか??? まぁそっちの方が良いのだけれど。

------------ and -----------

正月に“お飾り”を付けているクルマを見なくなったねぇ~ 人に聞けば家の玄関にはほとんど飾っている。

なのにクルマには・・・ どこでも普通に売っているのに。

国民の祭日には玄関に国旗を必ず掲揚していた、それも見なくなった。

良き日本の習慣が薄れていく・・・

私はコレを続けていこうと思う。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日オークションで下記↓のホイルが出ていた。


当時物の14インチワイドスチールです。
ワイド加工された物ではなく、最初からメーカーにて製作された物だと思います。
リバースタイプでタイヤは裏組みするタイプです。
サイズは7.5JでPCD114.3の4穴、オフセットは実測で約±0です。
汚れたままで中途半端にペーパーがけしてあるので程度が悪く見えますが、錆びは少なく曲がりや歪みも無いようなので仕上げると
かなりキレイになると思います。当方、個人出品のためNC.NRでお願いします。
同じディスクデザインのワイド加工9Jも出品していますのでよろしくお願いします!
履かせてある165‐60‐14はオマケと考えて下さい。中にはチューブを入れてあります。


14インチワイド加工スチール、9Jの2本セットです。
PCD114.3の4穴でオフセットは実測で約-30です。
数年前に購入しましたが、結局履かなかったので出品します。以前にシルバー塗装してありますがパリパリはげてきている所があります。
錆びや曲がり、歪みは無いように思います。
履かせてある175‐60‐14はオマケと考えて下さい。

中にはチューブを入れてあります。

気になるのは7.5Jの方だ、私が見た時にはリアホイルの方は加工に出した方がすでに安い金額で

あったのと 私のハコスカにはちょっとオゲレツだと思ったからだ。

7.5Jの方は「加工ではないホイル」と言う事で当時日産自動車スポーツ相談室のレース用オプションの

可能性が高いと踏んだからだ。

当時正谷栄邦氏所有のGT-Rに履いていたホイルを思い出す。フロント:6J リア:7J

すでにフロントは持っているのでリアが揃えば1台分が揃う事になる、ただ気になるのが7.5Jと言う事だ。

まるまる外品の可能性もある、TOPY製である事を祈る。

オークションも長いといろんな事を考えてしまう、入札を見ると二人両方とも入れ競っている。

前後揃いで欲しいようだ。増してや評価が浅い このタイプは要注意!とことん食いついてくる恐れあり。

結局リアの落札額を若干超えた金額にまでなってしまったが何とかGet出来た。

終わって前後ホイル入札の詳細を見てみると7.5Jのみ最初から入れていたヤツが最後まで競っていたようだ。

もしかして私と同じ想いであったのではないか! そして本日ホイルが届いた。



出展者も多少でも綺麗にして送ってくれれば良いのに裏面はドロだらけ・・・

ドロを落とし刻印が出てきた。

やはり7Jであった。見た目は汚いが曲がりリム打ちも無く薄っすら錆があるぐらいの上物だった。

綺麗に仕上げなくては・・・

PS.リアホイルは同時期に落札された筈なのに また同じ映像で再出品されていた、どういうこっちゃ。

フロントホイル

********* / 評価:1541 (評価の詳細) 最高額入札者 40,500 円 1
sj3***** / 評価:271 40,000 円 1
dat***** / 評価:6 29,000 円 1
hat***** / 評価:278 20,500 円 1
eys***** / 評価:1680 11,500 円 1
----------- - ----------- - ----------- - ----------- - ----

リアホイル

dat***** / 評価:6 最高額入札者 40,000 円 1 12月 2日 8時 14分
mar***** / 評価:214 40,000 円 1 12月 3日 22時 19分
ama***** / 評価:115 31,000 円 1 12月 3日 7時 40分
eys***** / 評価:1680 20,500 円 1 12月 3日 2時 28分


これで終わった筈が再出品

mar***** / 評価:214 落札者 50,000 円 1 12月 16日 22時 3分
dat***** / 評価:6 46,001 円 1 12月 16日 22時 2分
mak***** / 評価:218 45,500 円 1 12月 16日 21時 59分
ae8***** / 評価:395 9,186 円 1 12月 15日 2時 53分
kok***** / 評価:917 7,777 円 1 12月 14日 21時 52分

↑上記の入札を見ればサクラの匂いが・・・

------------------------------------------------------------

車検の時にリアの加工ホイルはダメなのでフロントと同サイズのホイルに入替えた。

その時に分かった事だがホイルの内側(溶接面)に錆が走っているのを発見。

う~ ちょっとショック! 予備のホイルなので不幸中の幸いだったがコレを治すのに

下項の「くるまくらぶ」さんへ見積に行ったのであった、もう一本は問題なし。

フロントタイヤもこのリアタイヤも片減りしているのでこの際入替える事にした。


コレも下項に紹介した赤いGC10のユーザーが14inchに拘っていると言っていた事を思い出して

私も久々に14inchワタナベを履いてみようかと思った。


フロントもリアもパッツンパッツン リアはちょいデカ(オーバーフェンダー)サイズ

こんなホイル持っていた事を忘れてた。



ワタナベも定番のホイルだが当時日産自動車スポーツ相談室で売っていた“神戸製鋼マグホイル”を

手に入れてから考えが変わってあまり履く気が失せていた。しかし折角あるのだから気を取り直し

取り付けでみた。



ちまたで見慣れたハコスカになってしまった。まぁ 1週間の辛抱だ。

もう15inchスチールホイルが恋しくなってきた。

------------------------------------------------------------

今年の夏は例年より暑かったかどうかは別にして通勤途上でパーコレーションが頻繁に出ては安心して

乗っていられない。元々の元凶はあのクーラーキットだ 当時アレしか無かったから仕方ないが。

スペースが無い事もあってバカデカいコンデンサーがネックとなりヒートを誘発している。

付けていなかった頃はオーバークール気味で何の心配も要らなかった。

コンデンサーを小さな物と入替え ラヂエターに風を当てる事が出来ればと 又聞きで電装屋さんに聞いて

もらったらコンプレッサーを冷え切らず焼き付く恐れがあると言われた 実際ホンマかいなと疑念を抱いたが 

サニトラに付いているクーラーぐらいで充分事足りると思っていた。それに今は同じキットが私が買った時より

半値以下で買える時世になっている。そこで決断した、今のキットを外し小さな物に入替える事にした。

キットがあるうちに現物を抑えておいた。夏に向けて準備しなくては。

------------------------------------------------------------

ひょんな事から今まで見ていなかった日産のホームページ

GOODSを見てみた。


Tシャツ






歴代キーホルダー



携帯ストラップ


歴代エンブレムステッカー






1/18 オートアート




1/43

購買意欲をそそる物から こんな物までと

キーホルダーは市販の物で良く出来ているものは

上映像↑右が良いと思う。

------------ and -----------

ワークスシフトノブ(レプリカ)の予備もそろそろ購入を検討しておかなければ・・・

そういえばコノ前オークションにて“水中花”のシフトノブを見た。

こんなもの今時付けるヤツ居るのかと思ったら な な なんと驚きの¥18.500‐


私には分からない・・・

------------------------------------------------------------

私のハコスカを車検に出す時にホイルナットを市販の物に変えた。

ライン上で検査官が点検ハンマーで緩みが無いか叩くのです、ソレを思い出し 傷が入るのが

嫌だった為 急遽入替えたのでした。勿論“”の純正ナットだ。

------------ Related to the previous -----------

純正ナットで思い出したのだが以前中古でレストア済みのHT・GT-RをWEBで見た。

久々に良く行き届いた仕上がりでボディなどに使っているナット類に至るまですべて新品に入替えてあった。


ココまでやっておいてホイルナットが純正でない事が非常に残念に思ったことがあった。

今でも普通に出る部品なのに・・・

------------ Separate case -----------

車検が終わり“R”の純正マフラーに水抜きの穴を塞いでいたものを外した。

すると驚くほどの水が出てきた。



Ф50デュアルを外し 純正GT-Rマフラーに変えて何年になるだろうか、5年は有に超えている筈。

当時の純正マフラーのイメージはすぐに腐って穴が開く事。この仕様が気に入ったので予備に

数本新品をキープ出来た事は本当にラッキーだった。少しでも長持ちさせる為に2箇所のタイコ部分に

2mmほどの穴をそれぞれ1箇所ずつ 中に水が溜まらぬよう穴を開けておいたのでした。

検査時 下回りを見られた時にツッコマれないよう毎回アルミテープで塞ぐのでした。

コノ措置のおかげで未だ1本目のマフラーが使えていると思っている。

------------------------------------------------------------

久々に“くるまくらぶ”さんに行ってきた、ブースに懐かしいクルマが入っていた。


それぞれのオーナーがレストアする その行為自体が大事で敬意を表します。

------------------------------------------------------------

昨日やっと車検も終わり 気ぜわしかったこの1ヶ月が終わった。

仕事が立て込んでいる最中 次から次へと電装トラブル・・・ それも車検で必須の部分ばかり・・・


ココ1ヶ月 ずっ~と配線図とにらめっこ

11日に切れると思ってやっとの思いで12日に予約を取ってもらおうと連絡をしたが

代行をしてもらう業者があいにく忙しく1週間ずらして欲しいと言うではないか!

そこを何とかと拝み倒し13日の午前中の検査となった、電装は何とか作動するとこまでもってきた。

いつものガス検対策を施し 要らないものを削除、リアブレーキ点検及び調整を実施。

サイドがいつも甘かったのでコレも調整 コレで準備万端。

水曜の午前中 業者が車両の引き取りにきた時いきなり「○○さん このシートダメですよ」

“CHECKMAN”タイプのバケットシートだ、そうだFRPむき出しのシートはご法度だった。

すぐにGT-Rのバケットに入替えた。ワイパースイッチとウォッシャースイッチの確認。

ウォッシャーはノズルの先が詰まっていて出ない事は承知していた 「ウォッシャー出ないよ」

と言うと「ダメです 車検通りません」と言うではないか!そこまで見るのか!

幸いすぐに出るようになり事無きを得た 陸事へ行く我がハコスカを見送った。

“R”のノーマルマフラーだが いい音してるねぇ~ コノくらいがジェントルで丁度良い。

お昼の1時過ぎても返ってこない 何かあったのか?

そうこうしているうちに帰ってきた 無事通ったようだ。しかし遅かったねぇと言うと

若い検査員が三角窓のOKシールを剥がせと言われ押し問答となったそうだ。

結局班長が出てきて事無きを得た、知らない事は恐ろしい・・・ 陸事の検査員が知らないとは・・・

コレで押されて検査不合格になったらと思うと 「恥を知れ」と言いたい。

そこから人が集まってきていつものように昔話に花が咲いたのであった。

やはり同じハコスカなどは持ち込みの事例はまず無いと言う事で珍しいらしい。

陸事で車検を取るという事は私のポリシーであり誇りです、どういう意味か分かりますよねぇ~

オチ:11日に切れると思っていた車検有効日は6日にすでに切れていた、知らずに乗っていた コワ~

知らない事は恐ろしい。

------------------------------------------------------------

先日いつものように出勤前の暖機運転を公園横でやっていた、すると曲がってきた赤いクルマが・・・

ハコスカ4ドアのGC10、それも黒いセミワークスオーバーフェンダーにあの独特の「ゲホゲホ」音。

「あっ!」と思ったらあちらから声を掛けてきた。「○○さんですか?」 何で知っているんだろう?

私は以前からずっと言ってきたが毎日通勤に使っている、ここら辺にはハコスカユーザーは多いらしいが

まず出会ったことが無い。そんなところに4ドアハコスカが突然現われ私を知っている ??? 何でや。

クルマを降りて話をすると息子の同級生とそのお父さんがハコスカ好きでウチの前を何度も訪れ見に来たけれど

一度も会うことは無かった それも数年間。時間があったので回って見ようと思ったらしくそこで鉢合わせ。

その人も近所に住んでいるらしく私のハコスカを見たという目撃者が回りに居たらしい。

立ち話もそこそこにまた私の店に来るという事でお別れした。

数時間後そのお父さんはご子息を連れいきなり来てくれた。そのハコスカがコレだ。





ショップにこのハコスカが放置してあったのを何度も足を半年前に運び口説き落とし手に入れたそうだ。

方向性は異なるようだがやはりハコスカ好きの会話は久々に楽しかった。

そう言えばウチの長男が同級生でハコスカ好きが居て何度も父親と見に来たが私が居ないので

残念だと言っていた事を思い出した。

戻る