Recent Conditions P - 27

物欲の塊 色々手を出した3種のホイル類をハコスカに仮付けしてみた。


@加工ホイルではない外品 14inchスチールホイル 7J


A日産スポーツコーナーレース用14inchスチールホイル 7J


B何故か気になって手をつけてしまった7Jホイル

------------ 装着 -----------


@フェンダーにツライチ ストラットにもギリ当たらず


Aコレはノーマルフェンダーからはみ出すのは分かっていた。


B転がし用で買ったものの意外と良いかも


↑上記3種をはめてキャリパーとのクリアランスを見るとギリギリで干渉しないぐらいだ。

14inchワタナベ7Jは5mmのスペーサーを入れないと取り付けできない。

という事は随分前に用意したS130Zのハブを取り付けても

このようなスペーサーを入れないと取り付け出来ない事が判明した。

S130Zのハブを付けると10mm奥に入るので太いホイルが取り付け出来るのが定番だが

Mキャリパーや私のような4ポットにはスペーサーで外に出さないといけない為無意味であった。

スペアのノーマルハブにベアリングなどを入替える為パーツを取り寄せた。

♯23のスプリングワッシャが生廃 コレは別途用意

♯22ディスクローター取り付けボルトが1ヶなななんと¥600‐ コレが計8ヶ

その他のパーツはメーカー在庫有り


ハブ入替えと同時に280mmローターキットにも変更しようと思う。

------------------------------------------------------------

前からオルタネータの電圧が始動時から完全に温まってまでの降下が見られると記してきた。

それも始動時の気温で発生電圧に変化がある、低い方が高く 高い方がやや低くなる。

いずれにしても13.5V以下に下がる事は無い(車内装備の計器)、バッテリー端子で直に測ると

0.2〜0.3Vは高いので室内に引っ張ってきた配線のエンジンルーム内の温度上昇による抵抗だと思う。

本来エンジン始動時から電圧降下はまったく無いのが正解なのか ある程度は下がるものなのかが

クルマ屋にいろいろあたっても「下がらないはず」と言う。だから配線を太くて新しい物に入替えては

見るものの改善は見られない。専門の電装屋さんにも気楽に聞けるところは無く エンジンを掛けてから

止めるまでの変化のパターンを注視して見ている人も居ないだろう。

ある日28年ぶりに合いに来てくれた昔のお客さんにその話をすると「ある程度下がるのが当たり前」

と言う、彼の話には説得力がある、それはメーカーのテストライダーを職業にしている人物だからだ。

どのクルマやバイクにしても始動時から通常の運転までには必ず下がるのが普通だと言い切る。

私の場合 デジタル表示で見ているので気になるのだろう、コレが針メーターだったら著しい

下がりには見えないはず。これで電圧の件は一件落着 心の暗雲は晴れた。

あとは小春日和のパーコレーションだ。

------------------------------------------------------------




レーサーもかっこいいが

WebでシブいR35が目に入った、それは

LB-WORKS Nissan GT-R R35





リアウィングはともかく このフォルムを実際見る機会があるのだろうか。

コレ見たらノーマルは見れない、イカツい。

------------ Over-fender connection -----------

コレも使う事はまず無いだろうが世間で言う“ワークスオーバーフェンダー”のリアのみ売っていたので

後学の為買ってみた。



当時の映像から比較するとやはり若干形状が異なるようだ。


別件で今ヴィンテージさんで売られているHT・GT-Rに装着されているオーバーフェンダーは

何処の製品なのだろうか?なかなか良い形をしているので気になる。

誰か知っていたら教えて下さい。



------------------------------------------------------------

最近オークションで大森のバキュームメーターを手に入れた。

手元には現在付けているAuto meterとcheckman、大森の3種類。


        Auto meter                  checkman                     大森

よ〜く見るとそれぞれのゾーンの表示が異なる。

共通するのは5つに分けられるゾーン、POOR - FAIR - DRIVE - IDLE - DECELERATE

        -----1-----2-----3-----4-----5-----6---

Auto meter -----------------------------------

Checkman  -----------------------------------

Omori    -----------------------------------

今のAuto meterによるアイドリング1.000rpmでの数値は45cmHg

いずれにしてもグリーンゾーンは入っているものの

どれを目安にして良いやら・・・

使いウチに大森に入替えて見る事にする。

------------------------------------------------------------

以前述べた通り遅ればせながらプラグの交換を実施した。

やや濃い状態はあえて行ったセッティングだが 恐ろしく電極が減り大きなギャップになっていた。

気が付けばとっくに交換時期をやり過ごしており 尚且つ強化しているので尚更だ。

入替えた途端エンジンフィーリングがやけにガサツ感が無くなりシルキーな感じになった。

デスビキャップは用意した物が合わず端子の修正のみにした(思ったほど荒れていなかった)。

------------------------------------------------------------

前からサニトラのフロントタイヤがもうダメになっていたのがやっと交換できた。



風邪ひきレーシングレインだ。ホイルにはめた雰囲気とパターンが好きなのだ。

入替える間 ストックしていた13inchワタナベホイル8Jを入れておいた。(下映像↓)

おっと思うスポーツタイヤが売りに出ていたので購入



組み込み完了 いい感じじゃないか!

タイヤを良く見るとスポーツタイヤではなくカットスリックやないか〜い!

まぁ いいか コレで様子を見てみよう。


------------------------------------------------------------

相も替わらず物欲は際限なくオークションで下映像↓のホイルを見つけた。


SR311の転がし用で使っていたそうだ。このデザイン何処かで見たような・・・

Webにて「COBRA」で検索してみた、しかし同一の映像はひとつも出てこなかった。

コレとも違うし・・・

国産なのか 輸入品なのか 分からない。これ以上ホイルがあっても仕方が無いのだが

なぜか気になる。しばらくすると値段を大幅に下げてきた 捨て金でも良いかと思いGetした。

ランチアストラトスのホイルに違うけど似ている。



まぁ 転がし用にいいか!

それにしても別のオークション

ハコスカ ケンメリ S30Z SR311 トピー TOPY 深リム 

6.5J かなり 深リム −オフセットです 極上 リビルト バランス取り済みです レース用部品のステッカーあります 。



最終落札金額¥53.000‐也

SR311用のレース用オプションだったら分かるのだけど

SR311ノーマルホイルの加工ホイルだ おそらく鎌ヶ谷製だろう、恐るべし。

横からの映像が無いのは意図的なものか。

作った方が安い。

見た目でなかなかの深リムだが6.5Jと細く そこそこマイナスオフセットのようだ、

ハコスカに使うとすればフロントだと通常のオーバーフェンダーでも出そうな気がする、

リアには細いし いずれにしても使いにくそうだ。

------------ The following day -----------

ホイルが来た、1本を手に持つと思ったより“おっ”と言うほど軽かった。




上映像↑のワードでWeb検索してみたがやはり見当たらない。

JWL・JWL-Tマークについて
 保安部品である軽合金製ディスクホイールに関して、品質・安全性の確保として、国土交通省では、乗用車用ホイールについては「乗用車用 軽合金製ディスクホイールの技術基準」、トラック・バス用ホイールについては「トラック及びバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準」を 定め、品質・性能について備えるべき要件を規程しています。
 これらの技術基準は、自動車製作者及びホイール製造者自らが試験を行い、基準に適合(自主認定)した製品には、JWL(乗用車用)あるいは、JWL-T(トラック及びバス用)のマークを車両に取付けた状態で容易に確認できる箇所に表示することになっています。
 自動車の型式認定、自動車の検査では、保安基準に適合している軽合金製ディスクホイールの証として、JWL・JWL-Tマークの表示が必須となります。なお、JWLは「Japan Light Alloy Wheel」の語句をもとに作られた記号です。

JWLマークが入っていると言う事は国産メーカーなのか?

そこにいつも世話になっているクルマ屋さんが来て知らないか聞いてみた。

「昭和四十年代モノでヨーロッパ系のホイルではなかったかと思う、

鍛造製でスポークの内側が黒かったと思う」という事だ。

誰か知っていれば教えて欲しい。

------------------------------------------------------------

H25年末に近くの大手日曜大工センターが潰れた、ココは商品が何処にあるか分からない時に

店員に聞くと大体分からないか取り扱いが無いという。しかし時間を掛けて見てみると有るのだ。

何と質の悪いところだろうと思っていたが・・・ やっぱりね。

昨日家の近くのこれまた大手日曜大工センターで捜しモンをしていたが聞いた方が早いと思い

従業員を捜したがバイトらしき人が数人 それ以外見当たらない。イラついてその場は帰ったが

数日後また用事があって行った折 昔から居る化粧がケバい姉ちゃんしか居なかったので

聞くと首を傾げられて「そんな商品は置いていない」と言われた。普段あまり見たことが無いので

○○プロと言う大型店でないと無いのかと思いもう一度ソレらしきコーナーを見たら有った。

“あるやん” あのオンナいつもこんな感じだ ココもヤバイぞ。

自分が勤めている職場の事くらい永年勤めているぐらいなら把握しとけ。

------------------------------------------------------------

2014(平成26年)2月21日(金) 八十八年の生涯を閉じ父が天国へと旅立って行った。

誰にも看取られず 眠るように・・・

いつかは来るとは思っていたが・・・ 早過ぎる ハコスカで故郷に帰っても見せる相手が居ない。

これほどの悲しみがあろうかと思うほど私には衝撃であった それも突然。

私は今気付いた オヤジのお陰でハコスカとめぐり合い良い青春を過ごさせてもらった。

オヤジは仕事する姿は厳しそうだったが GT-Rに乗っている時は目尻にシワをよせ楽しそうだった。

オヤジの家業を男3人子供が居ながら後を継ぐものは居なかった、しかし強要もせずそれぞれの

道を黙って暖かく見守ってくれた。年2度とはいえ家族全員が揃うのを楽しみにしていた。

ワイワイ会話は無いが楽しそうだった。カラダに悪いところは無いが年も年 あと何回見せに帰れるだろう

と 漠然と思っていたが・・・ 早過ぎる。

亡きあと 今まで聞かなかった秘話を聞くと オヤジの家族に対する深い暖かい愛情が泣けてくる

確かにあなたの傘の下は暖かく居心地が良かった やりたい事をやらせてくれた

自分のやりたい事は我慢して・・・

気付いたと言うのは ハコスカを通じてオヤジの姿を見ていたと言う事を


今年恒例のお盆に帰っても もう出迎えてくれるオヤジは居ない

寂しい

出来ることならばもう一度会って話をしたい 夢でもいいから

ウチのお父さんを俳優で例えると・・・ 顔つきは勿論 恰幅 雰囲気などがそっくりの俳優さんがいた。

顔は思い出すが名前が分からない。


その名は山村聰さん。


“真珠湾からの帰還”より

------------------------------------------------------------

遂数ヶ月前にオルタネータを交換したばかりなのにココ1ヶ月あたり 発生電圧が当初14V近く出ていたのが

13.5V前後をウロウロ そして13Vを切るようになった。

それも日々不安定で13.5Vであったり12.8Vであったりと しかし着実に落ちつつあるようだ。

以前電圧計はLEDが表示されるだけのモノだったが電圧をデジタル表示するものに変えた。

しかし不安定な状態を見るのが鬱陶しくなり もとのモノに戻したがたまに黄色のゾーンに入るようになった。

そしてこの1週間はエンジン始動よりずっと夜は黄色ゾーンで昼はかろうじて緑色ゾーンをキープ。

遂に昨日は赤色ゾーンに入る始末。

こんな事もあろうかと電装をいっぱい追加している事も有り90Aのまたリビルトオルタネータを買っておいた。

ブラックオルタが欲しかったがやはりココは“安物買いの銭失い” 悲しいサガだ。

その日のウチにオルタネータを交換、元に戻ったかと思いきや・・・ 変わってない。

もしかして ヒュージブルリンクかと触ってみると12.7Vまで復活する。

しばらくするとまた下がり ヒュージブルリンクを触ると復活・・・

昼明るいうちにヒュージブルリンク本体を見てみた、それがこれだ。

メイン電源のリンクが溶けている、それも良く見てみるとヒューズは飛んでなくカシメの部分が焼けている。

以前下の平端子の接触不良で電装トラブルがあった、この真鍮板や平端子が錆びて導通に不具合が出た。

この場合も同様に腐食による接点が狭くなり熱を持つようになるのではないかと思う。

新品のリンクホルダーがあったはずだがこういう時に出てこない、部品取りしたハコスカのハーネスを

見てみるとまだ比較的綺麗だ。しかし良く見ると同じ部分が少し熱で変形しかけている。これはハコスカの

定番のトラブルではないかと思う。中の基盤を外し弱酸の液に漬け表面の錆を除去、軽くペーパーを当て

シリコンを塗付 これで少しは錆び難くなるだろう。外したホルダーに以前購入したヒュージブルリンクを

使ってしまったので部品取りしたリンクを使った。チェックの為エンジン始動・・ 14Vに回復した。

やはりコレだったか

------------ Then -----------

帰り道 エンジン暖機後10分過ぎ位から14V ⇒ 13.8V ⇒ 13.5Vと電圧が下がってきた。

古いリンクを使ったせいで接点が発熱しているのだろうか?家に着く頃には13.2Vぐらいまで下がった。

新しいリンクを探し出し早く交換して様子を見なければ・・・

こういう平端子でなく大きな接点の端子は無いものか!

------------ The following day -----------

新しいリンクも見つかり家に帰る前に交換、帰る道中以前ほどの電圧降下は見られない。

しかし丁度半ば いきなりレッドシグナルが点灯、11.9V。もう訳が分からない。

クルマをわき道に止めてエンジン停止 ヒュージブルリンクを確認、目視では異常は無い。

指でリンクをさわりエンジンを掛けてみる、セルが回らなくなった。途方にくれる。

もう一度リンクを触ると復活した、ひとまずは家に帰り翌日通勤で様子を見ることにした。

------------ Next morning -----------

いつものようにエンジン暖機後走り出すと1/3ぐらいで再びレッドシグナルに。

昨日と同じ行程でリンクを触ると1分ぐらいは元に戻る。何とか店に辿り着いてヒュージブルリンクへ

接合されている配線を抜いた、随分前に接触不良でセルが回らなくなった事があったからだ。

すると


平端子のオス&メス 上映像↑のように経年劣化が見られる、定期的に交換メンテが必要かも

収縮チューブをめくると端子とのカシメ部分が焼けていた、コレだ。

新しい平端子に入替えハンダで固め接合した、作動確認すると元の14V代に戻ったが

帰りの道中で確認するとしよう。

------------ Then -----------

帰り道 暖機中は14.2V出ていた、最終家に着いた時は13.8〜6V。

前ほどではないが降下する。

翌日

エンジン暖機中は14.5V 店に着く寸前のタバコ屋まで14.2V

店まで1分間13.8V

帰り

エンジン暖機中は14.5V 家に着いた時は14.2V

翌日

エンジン暖機中は14.5V 店に着いた時は13.8V

う〜ん

しばらく様子を見よう

------------------------------------------------------------

オークション出展品

恐ろしくレアですぅ〜【ブリヂストンRA-300】

商品説明 【商品名・設定】
【RA-300】10.0/22.6-14
【残溝】一応、未使用のようです。
(画像でご判断してください。)

【製造年】不明

【状態説明】
タイヤ1本の出品です。
クラック、傷有ります。
ジャンク品として、お考え下さい。





こんなん 面白がって買うの私ぐらいだろうなぁ〜

------------------------------------------------------------

最近 テレビが面白くないねぇ〜 オリンピック以外は、マスコミやメディアと言われる者が信用出来ない。

日本崩壊に向けて情報操作をしているんじゃないかとさえ思う。逆にコイツらどんな方向に振って変更報道を

するんだろうと見てみると面白いかもしれない。情報機密保護法に反対とカタマリで顔を出したジャーナリスト

なる面々がその際たる面子だ ヘドが出そうだ。出るところ出るところで言い方を変えるカメレオン。

こうした時民主党時代の国会中継が面白い 特にスッカラ管、コイツは終始何を言っているか分からない。

そして任命された大臣達 コレだけ叩けば埃が出る国会議員も居るもんだと感心する。しかし鳩ポッポ

四列目の男 ドジョウなどが総理になれるシステム自体がどうかと思う。そんな中「日本は総理がコロコロ

変わる しばらくやらせてみてば」と言う国民の声が出る事が恐ろしい とんでもない輩だ。

そしてココまで責任を回避し人のせいにする政党も見たことが無い。閣僚選びの時 一般から入閣すると

「閣僚は国会議員から選ぶべきだ なぜなら責任を取れるのは国会議員だけだ」とのうのうと言うヤツが

いたし ジャーナリストにもいた、どの口で言うか!呆れてものが言えない。国会議員の中にも志の高い

人は少しではあるがいる 大勢が腐って私利私欲の為に動いているので本道が通り難くなっている。

親米、親中、親韓の議員も大勢を占めるとも聞く。大勢で中国に行った議員団の面々の事も忘れてはならない。

もっと政治に興味を持って絶対通してはならない候補を振るいに掛けなくては「日本は日本だけのものじゃない」

と言うようなヤツが総理になったりするのだ。とりあえずあの時代の民主党のメンバーだけは日本を

正しい道に導かない事だけは証明された 政界から国民の手で消すべきだ。そしてあの暗黒の3年半を

決して忘れてはならなし解体に追い込むべき。しかしバラバラになって水面下に隠れるのも怖い事だ。


朝日、毎日のような反日メディアの作ったものを買う購買層ってどんなひとたちだろう。

NHKの新会長は期待出来るかも・・・

------------------------------------------------------------

5万前後で出ているリプロバンパーは良い仕上がりだと聞いていた。オークションなどでも

数多く出ているので急を要する事は無いと油断していた。パーツアシストさんに行く用事が

あった折 ついでに頼むと丁度無くなったところでオーダー入れているけど次期入荷予定は

未定との事。しかしオークションを見るとまだ出ていた また油断した。2年前か鈴鹿で

クラッシュした時に新品を入れていて少し曲がった それを板金の小修正で治ったので

そのまま使っていた。先回の車検時にHC特殊ステッカーを外したら小さな点錆が出ていた。

これは早いうちに予備を準備しなければと思いながら・・・・

ここ数日そのリプロを見ると な な なんとフロントバンパーが無い!・・・

専門ショップに出ていたので注文するとバックオーダーと言う事だ 

ハコスカ前期後期共通なだけに早くハケたそうだ。

やはり思った時に買っておかないと後悔する事になる。



------------------------------------------------------------

SUNNY 【エンジンスペック】
エンジン:A12型 水冷式直列4気筒 OHV 1,171cc  2個
       GX−5        B−122

最大出力:83ps/6,000rpm

最大出力:68ps/6000rpm

最大トルク:10.0/4,000rpm

最大トルク:9.7kgm/3600rpm

レシオ 10:1

レシオ 9.0

SU型ツインキャブレター
   ダンドラシングルキャブ

同型式のエンジンでキャブ型式と圧縮 カムプロフィールで15PSの出力差が出る。

サニトラに手を入れるとしても半分仕事 半分趣味で使えるようにしなければならない。

一度GX−5と同じにしようと思い純正SUツインにカム 面研によるレシオアップ

それにフライホイル軽量加工を施し組み上げ使ってみたがセッティングが悪かったのかも

しれないが250kgほどの荷物を載せ緩やかな登りでパワーに乗る回転までがかったるい事・・・

回ってしまえばキビキビと走るが「コレは乗り辛い」 そこでキャブをノーマルシングルキャブに

戻し 現在に至っている。当時もGX−5ノーマルカムは入手し辛くやっとの事でGetし組み付けた。

私のサニトラを後追いしているお客さんもGXカムに苦労しやや高めでGetした事を聞いている。

(そのカムにWPCを施して只今組み付け中)

L型エンジンのNISMO68度カム(輸出用)的な存在と思ってもらえば分かり易いと思う。

1/1のオモチャ ハコスカ命のせいもあり サニトラはおざなり&なおざりで悪いが

急に永く乗る為の予備としてGXカムをネットで検索したところ 運良く見つけられた。

【激安】B110系 サニーGX 5MT 純正 カムシャフト INカム?EXカム?


B110系 サニーGX 5速にて使用したいた物と聞いておりますが、
IN?EX?詳しい確認が取れない為、画像にてご判断できる方のみのご入札をお願い致します。キズ、サビ等あり。まだ使用可能かと思いますが、一応ジャンク品としてお考えください。

↑上記説明に「INカム?EXカム?」って書いてあると言う事はツインカムと勘違いしているんじゃないか?

映像を見る限りほとんど使用感が無い。価格も即決 9,990 円 安い! 

一応ジャンク品という事だけど ダメもとで購入。現物がコレだ↓。


やはり“当たり”という“当たり”が付いていない上物だった。


お客さんに施したWPC加工したGXカム

私のハコスカに入っているNISMO74カムも乗り易くてお気に入りなので

なるべく永く耐つようにWPC加工を早くやらなければ。

------------------------------------------------------------

かつてワークスGT-Rのフロントオイルクーラーステーは長い間リアスタビのステーが使われていた。



しかしワークス終盤はカタログに載っているタイプに戻されている。





しばらくの間取り付けはしないがスポーツオプションのオイルクーラーレプリカを手に入れた。

ここは拘って同じクーラーステーを作ってみたくなった。

------------ Icing on the cake -----------

ある日オークションでこんなものを見た、ハコスカに付いたいたものです 的な。



こっ こっ これは当時モノ スポーツコーナーオプション 純正オイルクーラーではないか!

商品説明にはそんな記述は無くどうやら出展者は知らないようだった。

しかし 最終落札価格¥62.000‐と言うところをみると入札者はおそらく知っていたのだろう。


=追伸=

しかしYOSHIKAWA君 240ZGにもレアなクーラーだと思うよ。


戻る