P‐1

先日PJキャブキットを頼んだ愛知のMです。セットアップに手間取りましたが、

頼んで正解でした。早速、おろしたてのハスク、WR250Fを追い掛けたところ、

調子に乗ってギャップで寝かしたところ、着地でシフトペダルをふんでしまい、

シフトスピンドルをちぎってしまいました。エンジンを降ろしたのでOHと共に

修理をお願いしたいのですが、現在のお仕事の状況で受けてもらえるでしょうか?

よろしくお願いします。


PJキャブ最高でした。

XLR250を乗ってる埼玉のボーです。フライホイル超軽量、パルス加工、あと自分で

ポートも削りました。なかなか良い仕上がりでした。しかし、今回、pjキャブつけました。

手におえないほどの、パワーUP。セッティングもようやくでたような・・・本当に感謝。

ただ、キャブとBoxの間のダクトが、長いようで曲がってついてます。プラグは、

根元にスス、先端は、白。大丈夫なのでしょうか?エアスクリュウ、1/4戻し

。これからは、私のパワーUP。



注目!! PJ34を付けた方からのメールです。4 / 7




 こんばんわ。つい先日PJキャブレターを取り付けたので、その感想などをと

思いメールしました。バイクは91年式XLRでME06のサイレンサーとME08

エキゾースト、エアクリーナーはツインエアを使っています。

 

まず最初の印象は、「こんなに簡単で良いのだろうか?」ということです。

何しろキャブといったらあれやこれやと面倒なことが付き物だという固定観念が

あったので、取り付けてドライバー一本でセッティングが出てしまったのには驚きです。

後になってニードルを少しいじったのですが、それにしてもたったそれだけで普通に

走ってしまうというのは…。


 エンジンの回りかたもスムーズになり、試しに6速60キロから加速してみると

「アクセルを捻るだけでストレス無く加速する」ようになりました。そして、

これは気のせいかも知れませんが振動が減ったような気がします。

HPには通勤快速セットとあったので、キャブだけではそんなに変化しないかな?
 

と思っていたのですが、これだけでも随分な違いです。本当にスムーズに回るように

なりました。(スムーズすぎで本当の変化に気づいていないフシもあるかも?)


 PJを手に入れたとき、私の知人友人は「2ストのキャブなんか付けて大丈夫なの?」

なんて言っていました。既にFCRがあったので「やめておけ」とまで言われる始末。

しかし、百聞は一見に如かず、というわけでこんなに良いものだとは思っていなかったよう

です。心配だったハイスロもかえってノーマルより扱いやすいくらいで、

走るのが楽しくなりました。

 

しかし、これはまだキャブレターだけ。これからカムの変更やフライホイルの

軽量化をしたらどれだけ変化するのか? 通勤快速コンプリート…と行くまでは

もう少し時間がかかりそうですが、ともあれPJキャブには大満足です。

それにしても、その道のプロは違いますねぇ。私の身の回りにはXR系に

詳しい人がいないのでヴァイタルさんのHPはとても参考になります。

 今後も少しずつ手を入れていこうと考えているので、HPに面白そうなものが

出てくるのを楽しみにしています。


 愛知県 Y氏より

・・・・・・・・ヴァイタルからの返信・・・・・・

 
ご連絡有難う御座います、こう言ったご意見を頂く事が何より励みになります。

よくFCRかPJかと言う愚問に答えるのも疲れています。この16年間良い物は

良いものと認めて使っていますので 他と比べられるのが一番辛いです。

しかし 他の誘惑にもめげずPJを選んだYさんの選別力には良い物が

有ると思います。各XRの掲示板などをタマに拝見していますが あまりにも

知識レベルが低すぎて(ショップも含めて) 書き込みをする気も起こらなくなって

来ているのが現状です。もっと向上心を持って 貪欲にXRと付き合って

欲しいものです。でもPJぐらいで驚いていてはいけません、チューニングの

チュの字にも達していないのですから。ウチの薦める方向性が分かって頂けた

ところで これからです。もっともっと楽しい世界とライディングテクニックの向上する

早道キップを手に入れることが出来るのです、しかし 山盛りパーツがあるので

自分のペースで楽しみながら末永くお付き合いください。

◎その翌日 改めてのメール 4 / 8

返信有り難うございます、愛知のYです。


先日メールした愛知のYです。返信どうも有り難うございます。そして「QアンドA」見ました。

いや、いざ見ると恥ずかしいやらなんやらで…本当の変化に気づいていませんでした。

同じQアンドAに掲載されていた東京のFさんと同じ症状が出ていたらしく、今日になって急に

アイドリングが上がったのでもう一度ニードルを初期状態に戻し、エアー調整してみると

以前よりもいっそう効果が体感できました。スムーズさは変わらず、アクセルのツキが

更に良くなり、高回転でのパワー感も増しました。


 ところで、返信の文面にありましたように、本当に誘惑に負けてFCRを手に入れたのですが、

あれこれと見ているうちに「この造りはロード向けじゃなかろうか?」と漠然と思ってしまい、

とどめはヴァイタルさんのホームページでした。

「なぜPJなのか」と「QアンドAのUさんの質問記事」を読まなかったらこの判断を下すことは

なかったでしょう。雑誌記事などではもてはやされているFCRですが話半分程度にしか

思っていませんでした。しかし実際にFCRを付けている人の話を聞くと確かに判断が鈍ります。

ただ、FCRを買ったときにはあまりPJの知識はなかったので。(99年くらいの雑誌のパーツ

カタログに載っていたのは見ています)キャブを交換しようと考え、FCRを手に入れ、

穴が空くほど眺め、どうしても気に入らないところが幾つもあった。そこからどうするのか?

 もっと自分の欲しいものを探そうと考えそうしてようやくPJキャブというものがあったことを

古い記憶から思いだし、ヴァイタルさんのホームページ見つけだして…現在に至っています。

 良いものを見つけるというのは私のようにものを知らない人間にとっては大変なことです。

それだけにその「もの」についての詳しいことを知りたいと思うのは当然です。

ヴァイタルさんのホームページは欲しい情報がしっかりとわかりやすく掲載されていたので、

これはもう「買うしか」とおもいました。在庫五ケタでしたし。

今回のことはこれからもバイクに乗り色々といじっていく上で「眼」を養う良い経験になりました。

有り難うございました。

質問させてください。 4 / 27

こんばんは。先日PJ34を取り付けたYです。今回の質問はセッティングについてです。


キャブが届いて、ひとまず何もいじらずに取り付けてしばらく走っていました。


状態は全体的にガスが薄い状態でした。エアスクリュー開度は1/4が一番良好でした。


始動が悪く(アクセル1/8開ぐらいでキック最低10回でかかる)、

プラグは真っ白(DP9Z)でした。チョークを引くとまったく掛かる気配がしません。


10日ほど経ち、やはり状態が変わらなかったので、キャブを取り外し、洗浄しました。


まずは、ウイリーや急にブレーキをかけた後、恐ろしくエンストしやすかったので、

油面を調べたところ、16mmより2〜3mm高かったので修正しました。


それから、ニードルをクリップ段数を2段から3段に変えてみました。


このときエアスクリューはなぜか全閉が一番でした。結果は2段目も3段目も


レーシングで顕著にボコツキが出ます。


その後、一度ニードルは元の2段目に戻し、パイロットジェットを35から40に

変えてみました。エアスクリューは1/4です。


これで、アイドリングは前より安定するようになったのですが、プラグがすぐに

かぶります。明日、37.5でまた試してみます。


ヴァイタルさんのHPで、Q&Aを見て思ったのですが、皆さんもセッティングは

個別に出されているのでしょうか?


もちろん、XLRからME08まで、いろんな仕様、状態がある中で、みな同じセッティングで

きっちり合うとはさすがに思っておりません。あくまでもある程度の目安での状態で

発送されて入ると思います。


ただ、皆さんのインプレを読んでいると、そのままでバッチリでした・・・

というように受け取れてしまいます。すると「俺は何か間違えているのか??」と

思えてきます。


明日もセッティングがんばりますが、もし何か助言があったらお願いします。

ぜひ参考にさせていただきます。明日はSJ,JN、MJと一通り変えてみるつもりです。


あと、スロットルバルブに擦り傷が入っていたのですが、これは表面をペーパー等で

ならした方が良いですか?あと側面にもちょっとしたキズ(落としてついたような傷?


原因不明…メーカー出荷時からでしょうか?)が入っていましたので、少し気になります。


セッティングには直接は関係ないとは思いますが。


長くなってしまいました。すいません。それでは失礼します。


ヴァイタル回答


御連絡、有難う御座います。先日メールを頂いた時に少し疑問に感じていた事

ですが、特にノーマル状態のME06であれば 当初のセッティングから

まず外れる事は有りません。フロートレベル、スローJ、ニードルの段数、

メインJ(最大回す人で#125まで)全てにおいて。


始動性ですが 冷感時にチョークを引いてキックしますが3〜5回キックして

掛からない場合は、チョークを戻し マニュアルデコンプを引きアクセル全開で

空キックを3〜5回しシリンダーに溜まった生ガスをクリヤーにしてやります

(PJのチョークは直接ガソリンが入るタイプなので 吸い込み過ぎるわけです、

そしてエンジンが掛かってもほっとけばカブッて止まります)。そこから再始動しますが

チョークは引かないで下さい。掛かり易いアクセル開度はスロットルバルブが

ほんの少し開くところです。そしてエンジンが掛かったら暖機して5分後ぐらいで

スロー設定をします。エアースクリューは4分の1戻し迄で 多くは全閉から

チョイ戻しがほとんどです。キャブの設定自体が合っているかの判断は実際

ゆっくりアクセルを開けて走行してみて低速から高速まで息つき無くスムーズに

吹き上がればOKです。アイドリング時のレーシングで付いて来ないのは

ノーマルに比べ巻取りがハイスロなので ノーマルと同じ様にあおってしまうと

ボコついてしまいます(走行時に回転が落ちている時にガバ開けしても同様です)、

アイドリングは耳で聞いたベスト回転よりアイドリングアジャストスクリューを

ワンクリック上げてください。


プラグの焼けですが(プラグはノロジー、スピリットファイヤー、イリジューム、

Vプラグは4ストに何らメリットは有りませんので{←デメリットばかりです}
 

ノーマルに必ず戻してください、抵抗無しが最高です)5分や10分走っても

本来の色は付きませんので目安になりません、また PJの焼け色の特徴は

ベストセッティングが出ていても外周は真っ黒になります、スパークする電極を

見てください。


ノーマルエンジンにPJを付けただけでも飛躍的にレスポンスや追い越し加速は

良くなります、特に2000回転付近のレスポンスやもっとツキを良くする為に

フライホイルの超軽量や点火進角を同時にする事をお勧めしているわけです。


もう一度元に戻してセットアップする事をお勧めします、また何か有りましたら

メール下さい。

PS.スロットルバルブのキズですが PJのキットを製作に当たり、1つ1つ手造りで

製作します。必ず全バラし脱脂して組み上げ、最後にスロットルバルブの作動具合を

見ます(貼り付き防止の為)。その時に当たりを付けたりテフロン加工をします、

その時にバリなどで多少引きずりキズが出る場合がありますが問題は有りません

(メッキはかなりブ厚いです)。万が一貼り付きが出た時は言って頂ければ交換します。

その他こちらの方で落としたりする事は有りません どの部品を見ても中身は

デリケートな物ばかりなので細心の注意を払い組み付け製作していますので

ご安心下さい。また ほとんどの方は先述で書いたように”通勤快速セット”で

装着されているので フライホイルの超軽量とパルス進角も同時に組み込まれている

差がボコ付きなどの症状で出ているものと思われます。

5 / 8 ユーザーからのメール

ヴァイタル 様先日、PJ36を納品して頂いた埼玉のUです。

とりあえず装着してみました。


 そこで、その状況とセッティングについてのいくつかの質問をさせて頂きたいと思います。


 メールでのやりとりが煩わしい場合は、次回から電話にしますのでご指示ください。


1. 全体的な感想とにかくパワーが格段に増えてます。


  ロードでは、フル加速時にサスがヘタったのではないかと思うくらいです。


  前輪の接地感が小さくなっており、シートの後ろに座れば軽くウィリーすると思います。


    ダートでは、ジャンプの飛距離が多少伸びたと思いますし、


    土手上りはウィリーに注意しないといけなくなるほどです。


    また、タイトコーナー後のジャンプで助走距離が中途半端に短い


    (1速下のギヤではオーバーレブしてしまい、1速上ではパワーバンドに入らない)
    部分があったのですが、1速上のギヤでクリヤ出来る様になりました。


    (こう書くと本格的ですが、おっさんの独りよがりですので、情けなさが少し

減ったと解釈してください。)


2. セッティングについての質問


a) エアースクリューについて


    マニュアルではエアースクリューの調整手順について、1/4開けから始め、


    0〜1回転の間で一番回転の上がるところを探すように記載されていると

解釈しまたが、当方の場合1回転以上でもどんどん回転が上昇していきます。


    最高1回転とすればよいのでしょうか。(現在この状態です。)


    また、この後記載するようにメインジェットを大きくしましたが、この状態に変化は

ありません。但し、出荷時のメインジェット(#125)では起こらなかったのですが、


    メインジェットを大きくした場合、アイドリンクをしばらく続けた後に


    アクセルをあおると最初の1回目はボコつきます。


b) 出荷時のメインジェット(#125)での状況


    全体的にノーマルよりパワーが出ているのは1で書いたとおりです。


    スタートダッシュ→フル加速では問題ないのですが、流して走っている状況から

ジワッと開けて加速していくとカリカリ音(ノッキング?)が発生して、回転が上がってくる

と音は消えます。また、低回転時からガバッと開けても特にかぶるような

ボコつきは無いようです。


c) メインジェット(#135)での状況


    手順は逆だと思ったのですが、ノーマルキャブに#135のMJが付いていたので


    とりあえず交換しました。スタートダッシュ→フル加速では#125よりパワーが

出ていると感じました。途中で引っかかるようなこともありません。


    中速からジワッと開けて加速する時のカリカリ音は、だいぶ小さくなりましたが、


    若干残っているようです。但し、低回転時からガバッと開けるとボコボコッと

完全にかぶっているようです。回転が上がってくると問題はないです。


d) メインジェット(#132)+ニードルピンクリップ位置変更での状況


    MJを#132・#130・#128と購入し、とりあえず#132を入れました。


    と同時にニードルピンクリップ位置を出荷時の上から2番目から、下から2番目に

変更しました。スタートダッシュ→フル加速では#135と同じか、若干パワーが

出ていると感じました。(微妙です。)


    中速からジワッと開けて加速する時のカリカリ音は無くなりました。


    加速もスムースです。 低回転時からガバッと開けた時のボコボコッと

かぶっている状況はだいぶ少なくなりましたが、 まだ残っています。回転が

上がってくると問題はないです。


3. 今後の方向性


    今度の週末にMJを#130・#128とトライしてみようと思っています。


    自分の判断では、#130か#128で低回転からガバッと開けてかぶり気味に

なる状態が小さくなればベストかなと思っております。(キャブ口径アップを

したので、 ガバッと開けて多少ボコつくのはしかたないのではと思っています。)


    また、エアースクリューのセッティングが、いまいち腑に落ちない状況です。


    以上のような状況の中で、当方のセッティング方法や考え方について


    また、その他のセッティング方法などアドバイスを頂くことは出来ないでしょうか。


    「メールは面倒」という場合は、その旨をご一報ください。こちらから電話致します。


    「セッティングは自分でつかめ!」というのも一理あるとは思いますが、


    何とぞ宜しくお願い致します。

6 / 24 ユーザーからのメール

いろいろ質問のご回答有り難うございました。今日も色々バイクをいじりエンジンの

調子を探ってみました。まず、ロッカーアームのクリアランスを再度見てみました

ところ、排気側のクリアランスが、ほとんどなかったため、サイド調整し直し

サイドエンジンをかけてみたところ、明らかに何か違う感じがしました。

まずアイドリング安定しています。スロットルをレーシングしてみても、前は中、

高回転域でバリバリのうるさい音がしていたんですが、音もまろやかになり、

走り出してもいい感じで、エアースクリューを再度微調整して良いところにはまると、

またまた良い、しばらく近くの林道へ走りにいきフィーリングを確認してみました。

するとだんだん不満がでてきました。上がいまいち低速で(アクセル操作による)

ゴボゴボ、やはりこれは、排気の抜けが悪いためと思い、再度、抜けのよい状態に

してみました。今度は、ホンダ純正のスパークアレスター(低音がでかいが

抜けが良い)するとまたまた激変、時間がなかったので、自宅裏の河原の土手を

走ってみました。(さすがに住宅街では回せませんので)低速も良く上も良く回り、

アクセルレスポンスも良好で感激。Vitalさんがセッティングしてくれたキャブの

本来の姿はこれなのか〜と思い、改めて感激しました。すべてがマッチすると、

これほどまで、エンジンが生き返るとは・・・、。これでも、XRがまた好きになりそうです。

Vitalさんとの出会いで、いろいろ勉強になりました。有り難うございます。

改めて、私の過ちを整理してみると


@ロッカーアームのクリアランスを正しく合わせていなかった。

A買った当初、PJキャブのエアースクリューを4分の1以内とこだわりすぎていた。

そのため抜けのよいマフラーを使っても全然パワーがでていなかった。


Bキャブのセッティングにあった排気の状態にしていなかった。

戻る