1972 3月 通算50勝達成した頃
GT-Rの心臓 S20型エンジンも「乾いた雑巾を絞る」ような段階に至っていた。
次の展開としてL24型エンジンを積む案が浮上
実証実験のテストに入ったのがその1972 3月以降の事
GT-Rの開発班はKPGC10の車体にL24型エンジンを搭載したテスト車輌を製作
そのL24型エンジンのチューンド内容はいかに・・・ 気になる。
いわゆる日産ワークスが製作した“GT-改”仕様
この車輌についてあまりに資料が無いので 当時のフェアレディ班の開発状況から推測してみる。
フェアレディ240Zは最終LYエンジン ターンフローからクロスフローのヘッドを搭載。
開発の段階は大きく分けて3段階に分けられる。
Step1.)L24型エンジン+キャブ仕様
Step2.)L24型エンジン+インジェクション
Step3.)L24型エンジン+クロスフローヘッド+インジェクション
1972 4月11日レース・ド・ニッポン6時間
♯62 240Z 北野/都平組
この時のワークスZはまだStep1仕様
エンジン画像を見る限りほぼ同仕様のようだ。
この時点で236PSを発揮
日産スポーツコーナー推奨パーツ(N42ターンフローヘッド・ソレックス44)だと 220PS
なかなかのもの
青地康雄主任の回顧録
Web
------------------------------------------------------------
1971 3月7日 全日本鈴鹿自動車レース
この時の予選ラップタイム
考察:240Z軍はGT-Rに2秒のアドバンテージがある、
240Z・GT-R勢はワークスドライバー
Z432勢はGT-Rより0.1秒差があるが ワークスとセミワークスドライバーでは
やはり技量の差がある事から 240Zには及ばないものの現時点ではGT-Rを凌ぐZ432のポテンシャルも
あったのではないかと思われる、 なかなかの仕上がりではないだろうか。
それではその頃のZ432のエンジン仕様は?
1971年中盤頃にはフェアレディの主軸はZ432から240Zに切り替わっていった。
4月4日 全日本鈴鹿500km自動車レース
5月23日 ニッサン・オールスターレース
この時点でZ432のS20型エンジンにはインジェクションは投入されていない Z432でのレースは終盤になる頃。
ワークスGT-RのノウハウはZ432にはフィードバックされなかった、
これ以降GT-Rのようにインジェクション化はされなかった。
すでに240Zありきだったのかもしれない。
戻る