もう今では通用しない“かっこよさ”“シブさ”とは。

一言で言うと価値観の違いと言えばソレまでですが・・・


私がスーパークロスを始めてみたのが38年前 ダビングのダビングされたビデオだった。

ひときわ目立ったライダーがJohnny O'Maraだった。

とりあえずライディングフォームがしなやかでカッコイイ。

以前オマラが言っていた事に「125ccが最強」だと。

当時クラスは125・250・500に分かれていて花形は250や500だった。


最近たまたま見つけたYou Tube動画 1986のナショナル(デ・ナシオン)

125/250 125/500 250/500と混走の国別対抗戦。

コースもアップダウンがきついレイアウト、当然小排気量には不利。

その125/500クラスでひときわ注目を浴びたのが♯3オマラだった。

トップはCR500をライドする♯1ベイリーだが下位から追い上げて2位に入ったオマラ(CR125)だった。

終盤 ヨーロッパチャンピオン ジョベ(500)を抜くのは圧巻。

パワー差は言うまでも無い そこに125という小排気量で次々と500を抜いていく。

まさに「下克上」

このかっこよさは見る者を魅了した。

https://www.youtube.com/watch?v=iixXzxwgmII

コレなんだよ コレなんだよねぇ〜

ホントのかっこよさは。


難しい事にチャレンジしてそれを成し遂げる。

XRでモトクロッサーに挑んで勝つ 普通では有り得無い事ですが遣り甲斐がある。

ノーマルクラスで勝っても オープンクラスで勝たないと意味が無い。

やはり速くて当たり前のモトクロッサーに勝たなければ・・・

日々どうすれば速くなるのかを積み重ねていけば 後に追随されても恐れるに足らず 迄の領域に達せねば。

また自分より大きな排気量のバイクを負かす コレも醍醐味。

そして「羊の皮を被った狼」 見た目はノーマルでも速さは抜群。

そんな価値観を共有出来るユーザーが少なくなってきていることが残念だ。

拘りなんて無いから安易にレーサーのようなバイクを買う 実にアンチョクだ。

昔はXRでレースに行けばレース前に2スト勢に馬鹿にされた、そのお返しはレースで・・・

今後大口を叩かぬようコテンパンにやっつけた。

マシンをアピールする為に速いライダーや有名なライダーを乗せる事無く ライセンスも持っていない私が乗った。

マシン開発もレースも面白かった。


今 CRF250Fを通して同じ いやそれ以上の期待感で楽しくて仕方が無い。

市販車には似つかわない運動性能や可能性を持っているからだ。


蛇足

↑上記のレースは‘86年、サスペンションの動きを見ていて思った。

34年も経っているのに今の市販オフロード車はこの領域には至っていない。

いかに一般市販車に手を抜いているか・・・

いい加減にせな あかんわ。


戻る