━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

老後に“タグチミュージアム”を作る為にせっせこ集めたマシン群です。

しかしその夢は諦めました。

これらのバイク群を抱えて死ぬわけにいきません。

後世に残すべく意思を継いで頂ける方に引き継いで欲しいマシンばかりです。

基本 購入されたユーザーさんがどのように使われようが自由でありますが

ヴィンテージレースに使う目的で良く問い合わせがあります。

しかしレースに使うには余りにももったいない内容ばかりです。

私のコレクションはそこら辺の中古車感覚で比較して欲しくないほど内容は充実しています。

ですので決して安くはありません。(自分でレストアしようと思っている方には安いと思います)

出来ればコレクターに勧めします。

T. collection 第二弾

販売予定ラインナップ

詳細は順次アップしてゆきます。

------------------------------------------------------------

R07 08 05

この仕事を終えるのも何となく先が見えてきました。

ココになって非常に悩んでいるのが 当店試乗車“シュラウド佐西号”を手放すかどうかです。

よくよく考えると残すバイクが思いの他多く キャラがカブッてしまうのが“シュラウド佐西号”です。

勿論 手放したくはなく出来れば残したい、ウチと共に長い事一戦で活躍してくれて思い入れがたっぷりあるので。

どちらを残すかと究極の選択となると・・・

やはり“シュラウド佐西号”になるかと・・・

詳細はこちら

現在の仕様は上映像↑です。(販売するとすればこの外観です)

この画像を撮った時より現状は進化しています。

当店の試乗車だけあって試作パーツてんこもり

無論 “速い”です。

機関絶好調 現状当面のオーバーホールの必要はありません。(実走:15.000km位)

言うまでも無く同仕様はもう作れませんが改造費は百万は下りません。

興味のある方は問い合わせください。予価\900.000‐(税別10%)

※付属部品はありません。

表に告知無くひっそり載せました。

ウチの“想い”を引き継いでくれる方に

また気が変わって取り下げる事も有り得るので その時はご容赦ください。

------------------------------------------------------------

現在‘81XR200Rbを仕上げていますが その後私の“T. collection”を出します。

1982 XR200Rc レストア中 公道走行可(書類つき)

カスタム無し フルノーマル 純正保安パーツ付き(テールランプはITタイプ)

車体本体予価\850.000‐(税別10%) 諸費用別

詳細はいずれ順次アップしようと思います。

------------------------------------------------------------

XL50S“改” 75仕様


XL50S“改”⇒75cc 見ての通り綺麗なマシンです。

※映像は現車です。

------------ next -----------

1986 YAMAHA IT200 レストア済み 

外装:新品(書類なし)

キャブレター:PJキャブ サイレンサー:CR250R 以外ストック

※映像は現車です。

\580.000‐(税別10%)

------------ next -----------

1979 XL250S“改”⇒XR仕様

ベースはXL−Sですが外装はモトより ほとんどの部分がXRパーツに変えられています。

特筆は当時のホンダ純正USコンペパーツ:ハイカム 262ccハイコンプピストン 

軽量レーシングクランク ビッグキャブ スポーツマフラーなどフル装備。

タイヤも当時のグリティ23インチの新品がついています。

------------ next ----------- 

‘79 CR80R

※映像は現車ではありません。

------------------------------------------------------------

‘85 XR350R

※映像は現車ではありません。

車輌本体価格¥680.000‐(税別10%)

諸経費別

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

‘91 XR250R

※映像は現車です。

細かい仕様はこちら

------------------------------------------------------------

RVF80R

※映像は現車です。

------------------------------------------------------------

RVF100R

※映像は現車です。

------------------------------------------------------------

訂正:1962年? C100

C100−G000※※※

このC100は京都の支所(ホンダ)が鈴鹿のエコラン:ノーマルクラスにエントリー参戦していた車両を

譲り受けたものです。メーカー純正パーツ在庫ラストのシート&マフラー新品が付いています。

黄色い(レモンイエロー)ウィンカーレンズにピノキオテールが付いているタイプです。

上映像↑とまったく同じモデルです(シートのみ黒/バック白ホンダロゴ入り 下記↓現車)

------------------------------------------------------------

XL200R

※映像は現車ではありません。

------------------------------------------------------------

XL200RF

※映像は現車ではありませんがほぼ同様です。

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

初年度 CRF250-X

※映像は現車です。

------------------------------------------------------------

PEAK CR125R マクグラスレプリカ

※映像は現車です。

------------------------------------------------------------

=SOLD OUT=

ド初期 CRF150R ラージホイル

US限定ブラックヴァージョン換装

店の前の電柱2本分を2回走っただけのほぼ新車です。(タイヤの毛は付いています)

エンジンはノーマルですがその他はCRF150Rのコーナーの仕様のマンマです。(現車)

CRF150Rシリーズの中で一番パワーがあり 良く回るモデルです。

車体価格¥500.000‐(税別)

------------------------------------------------------------

これは販売物ではありません。


戻る