社長室 過去ログ Part-3 過去ログ Part-4

------------------------------------------------------------

以前から思っていたのですがウチにチューニングの依頼で車両を預かっていて

単車の出し入れをする時に異常に重いモノが多い、ブレーキを引きずっているかのように・・・

MD30などはセルがついてからただでさえ重いのに(逆車のXR600Rの方が軽く感じる)。

この主な要因はタイヤの空気圧が下がっているモノがほとんどでした。

(0.8ぐらいまで下がっているものが多い)

いかに普段空気圧チェックを怠っているかの現われです、最低限ひと月に1回はチェックして下さい。

折角エンジンのパワーアップをしても空気圧だけで2〜3PSは確実に失われていると言う事を自覚して下さい。

(通常ドライブチェーンのシールタイプ:ノーマルやXリングなどでも同様の馬力ロスが有ります。
だからウチではT-リングチェーンを使うわけです。)

空気圧の目安

モタード(F:17インチ、R17)やロードタイプ(F:21、R:18)のタイヤを履いている場合
タウンユース:1.5〜1.8kgf/cm2 高速:2.0〜2.2kgf/cm2

オフロードタイプ(ブロックパターン・トレールタイヤ)
タウンユース:1.2〜1.5kgf/cm2 高速:1.5〜1.8kgf/cm2
ダート走行:晴れ 1.0kgf/cm2 岩場:1.2kgf/cm2
マディ・砂場:0.6〜0.8kgf/cm2

携帯用にホンダ純正パーツ コンペティションモデル用のゲージが良いかと

思いましたが8千円近くするので安価で正確なものを購入して下さい。

※オフロード用のヘビーチューブは空気が抜け易いのでマメにチェックして下さい。

------------------------------------------------------------
年始早々我が試乗車シュラウド佐西号に付けていた貴重なショートバックミラーが

盗まれた。何かフォルムに違和感があるなぁと思ったが・・・ 

ココ最近預かりのバイクが多い為 佐西号は見え難いお店の横に置いていた。

腹立つわ〜 許せん。まぁバイク自体を盗まれなくて良かったが・・・

これからは防犯モニターに写る場所に置くように気をつけよう、油断した。

そんなヤツがお店の回りをウロウロしていると思うと今度は絶対捕まえて

社会的制裁をあたえてやる。くそぉ〜

------------------------------------------------------------

今 久々にユーザーの依頼でMD30改ショートストローク300を作っています。

組んでいる最中 ふと思った。

ここで自分の為の予備エンジンを作っておくには丁度良い時期だと。

MD30ベースで競技専用(RVF−R仕様)ではなく

通常の足(ゲタ)として 峠などのロードセクション ツーリング 勿論エンデューロなどにも年間を通して

使える目的のエンジンを・・・ 今なら何不自由無くパーツを選ぶ事が出来 尚且つ今後20年はいろんな

バージョンで楽しむ事が出来るようパーツのストックも含めて準備が可能だからだ。

どんな仕様で組み上げるかがさしおりの悩むところだが・・・

まず腰下

ノーマルクランクでいくか ショートストローククランクでいくか。

排気量は

78mm or 80mm or 81mmピストンの選択

この組み合わせで行けばノーマルクランクで280cc 300cc 310cc

ショートストローククランクで270cc 284cc 291cc のバリエーションが出来る。

いずれにしてもレーシングクランク加工は施すとして吹き上がりが良いショートストロークは捨てがたい。

ウ〜ン 悩むところだ。

いずれにせよ その経過は公開致しますのでお楽しみに。

------------------------------------------------------------

【衝撃映像】ライオンもビビる野生の少女エルザ【超貴重映像】 .

http://www.youtube.com/watch?v=zO2ZhVqGd_A

いつぞやTVで見たものだが 足に使っているバイクが‘83XR200Rだったので覚えていた。

あるオファー

------------------------------------------------------------

以前から思っていた事

------------ and -----------

=回想=

最近ちょくちょく思う事がある、学生の頃 想い描いた理想のバイク像・・・

モトクロッサー(当時は2スト)にXRエンジンを搭載した融合マシン。

その車体も大柄な250ベースではなく 小振りな125ベースで。

そしてRVF−Rシリーズが出来た。


幸運にも恵まれ2ストモトクロッサー相手に快勝に次ぐ快勝

自由だったオープンクラスにも規制が掛かり XRフレームベースのRVS−Rに移行。



ワンミスが命取りのスプリントレース 4サイクルモトクロスに場を変え切磋琢磨。

その甲斐もあり国内4ストモトクロッサーは相手にならず外車600ccクラスがライバルとなる。

常にとは行かなかったがソレを征することも出来た。

学生の頃XRに乗り始め その時持っていた国内トレールとモトクロッサーをすべて処分した、

XR1台ですべてを満足出来たからだ。通学の足 下駄 ツーリング モトクロスごっこ etc・・・

コレがXRの原点、コンセプトだ。

気が付けば今 こうやって出来た外車4ストモトクロッサーをも食ってしまうナンバー付きXRに乗っている。

この上ない幸せを感じる。

これ以上のマシンがあるだろうか!今後ベースとなる良いものが出る芽も摘まれた今。

MD30にも生廃パーツが出てきている昨今 やるとすればいつやるの 今でしょ!

------------------------------------------------------------

二十年来の関東のユーザーさんが私との会話の中で“Air Charger System”に興味を持った。

ウチが作ったCT110も所有されていて“Air Charger System”が付かないかと言う事で

ソレに使えるブロアを最近送ったところ

早速取り付け出来て試走に行かれたそうだ。ひとランク上のパワーアップが体感出来たと連絡があった。

それより前に以前ココで紹介したCBX1000もこのユーザーで個別に“Air Charger System”を作った。

それを無事稼動させたと本日連絡が入った、ただでさえ当時の俗称「ストレートダイナマイト」と

異名を持つCBX1000、恐ろしい事になりそうだ。

しかしこうやって自分だけのオリジナルバイクを楽しむユーザーが少なくなったねぇ。

話が合えばなんぼでもつくりまっせ〜

------------------------------------------------------------

次から次へとメーカーには翻弄されっ放しだがいよいよME08及びNE03の

純正オーバーサイズピストンが入手困難になってきました。通常のショップなら

MD30のオーバーホールの際 純正ではXLRの時代からオーバーサイズの

ピストンの設定は無い。通常ならばスタンダードピストンとシリンダーを買い

入替えるのが本当なのだがあまりにも費用がかさむ、なのでME08のピストンを

流用してきた、それが難しくなってきたのだ。ウチでのオーバーホールには

問題は無いがコレだけレアな部類に入ってくればパーツでの一般供給(通信販売)は

全面的に中止せざるを得ない。今後の対応を考えなくては・・・

------------------------------------------------------------

MD30の倒立フォークには頑丈なプロテクターが付いている、それは良いのだが 外から

インナーチューブの状態が確認し難い。フルストロークさせるような使い方をしているユーザーには

出難い症状だが通常使用の場合は良くて半分ぐらいしか使っていない。その使っていない部分が

気が付くと錆びている事がある。以前何処かで書いた記憶もあるのですが 倒立フォークの普段の

管理としては月1度で良いのでインナーチューブをウェスなどでぬぐってやるだけで良い。

インナーチューブの値段を今調べたところ遂に1本2万円を超えてきた、シールは2千円近い。ウチの

カートリッヂタイプのフォークO/Hは¥9.000‐/本(税別)で20年近く変えていない。

絶対錆びさせないよう管理して下さい。気をつけなはれや!

------------------------------------------------------------

最近MD30に思った事が 特にノーマル車の場合バッテリーがフル充電されている時と

やや弱っている時では冷間時の始動性が極端に違う事に気が付いた。

(MD30の場合ノーマルキャブの設定にもよるものが多いようだが・・・)

勢いが弱い時はいつまでもグズグズ回ったいるだけで一行に掛からない。

セルを回している時間が長ければ長いほど燃料を吸い込んで余計掛かり難い環境になる。

これはキック仕様でも同様です。これから寒くなるのでバッテリーが弱りがちです。

しっかり充電をするように習慣づけましょう。

------------------------------------------------------------

下記↓に書いたMD22にME06エンジンを載せ変えトラぶった

エンジンをバラす

------------------------------------------------------------

長期放置したMD30に付けていたPJキャブのオーバーホールが入ってきた。

自分でO/Hしたところチョークを戻すとアイドリングしなくなるという症状だ。

コレは典型的なスロー系の詰まり症状。どうしても解消しない時は送ってもらえば

対応しますと言う事で送って来られたモノだった。開けるとスロージェットが詰まっていた。

各ポートなどをチェックし組み付け、そして最後の仕上げ 当店試乗車シュラウド佐西号に

取り付けた。何度キックしてもケッチンは来れどエンジン始動が出来ない。久々にキックで息が上がった。

どんなキャブでもスロー系が合っていないと一発目に苦労する。それも時間の問題で

すぐにセッティングも出来た。以前からタンクを外した時にやろうやろうと思っていた

プラグ交換。圧縮レシオ10.7以上になるとノーマルプラグ形状の♯10が欲しかった。

増してや佐西号には“Air Charger System”が付いている、余計欲しいところだ。

しかし通常だと♯10はレーシングプラグの領域に入り電極が細いタイプしかない。

このタイプは2ストにはメリットはアルが4ストにはほとんど恩恵は無いと言って良いだろう。

火の飛びは安定するがスパークが弱くなる、従来の形状で♯10があれば・・・

今になってありました。(MD30系のみ)


レーシングプラグ        ノーマルタイプ♯10

こうやってひとつひとつ理想的な状態に整ってゆく うれしいねぇ〜

ずっと前から書こう書こうと思いながら書きそびれていた事があります。

それはフラットキャブ特有のプラグの焼け方です、ノーマルキャブの焼け方とは違うのです。

上映像↑がちょっと濃い気味の状態です、外縁は黒く煤け 碍子や電極は白っぽい

コレがフラットキャブ特有の焼けでベストな状態です。通常の碍子が薄茶色になるぐらいは

かなり濃い状態です。

別件でドノーマルMD30(エアインジェクション付き)の燃焼室映像のご披露です。

コレが本来のMD30です、焼けてカラッカラになっています。10W−40ぐらいのグレードで

耐つ訳が無い。排ガス対策の為 意図的に希薄燃焼状態を作り高温燃焼を作り出している。

パワーが出る訳が無い。

------------------------------------------------------------

より装備充実:出来る事からコツコツと

------------------------------------------------------------

下記↓訂正:RHではなくRKでした。

今日こんな相談があった、分かる人はなかなかの猛者だと思います。

XLR250RH(BAJAではない)を持っているユーザーがエンジンからオイルを食っていて オークションでME06の

エンジンを購入。エンジンを載せ変えオイル交換の後 エンジン始動、調子が良い。

走り出して15分ぐらいでキルスイッチを入れたようにエンジンストール。それから いくらキックしても

エンジンが掛からない、一応火は飛んでいる事は確認したそうだ。ちなみにガス欠などのボンミスではない

事は記しておこう。さぁ〜 なんだと思う?

------------ Related to the previous -----------

上項の続きですが エンジンが始動しない初歩原因はまず火が飛んでいるかと燃料が来ているかの2つ。

今までの経験上走行中の電気系のトラブルはまず考え難いのと火は飛んでいると言う事からコレは無い。

燃料に関してもガス欠以外で走行中に行かなくなる事も考え難い。

私はXLR‐RにME06のエンジンを載せたと聞いた時オイルクーラーの取り出し口の処理が気になっていた。

言うまでも無くBAJA以外のXLR‐Rにはオイルクーラーは標準で付いていない、反しME06には標準で

オイルクーラーは付いている、と言う事はオイルの取り出し口と戻し口がある。クラッチカバーをXLR‐Rに

変えたのかと聞くとXLR‐Rの埋め蓋をME06に付け変えたと言う。

原因はコレだ。見た目は同じカバーに見えてもオイルラインは中で異なる。昔良くXLR‐RにME06の

オイルクーラーを付けたと言う事は定番であったがME06のカバーにまで入替えている例は少なく

このままではノーマルオイルラインと並列にオイルクーラーを付けた事になるので意味が無い。

今回は逆のパターンでME06のカバーに埋め蓋を付けるとオイルラインを遮断する事になるので

エンジンは間違い無く焼き付いてしまうのです。本人は「やっちゃった」と呆然状態であった。

高い勉強代になったようだ。

------------------------------------------------------------

先回マフラーの予約に漏れた方が意外と多かったので次期製作を早期に決めました。

マフラー屋さんとの話で 年末“Powerd Muffler Mk.V”の製作予定の打ち合わせを終えました。

12月に入り予約を開始 デリバリーは12月末もしくは翌1月の15日迄に終える。

いつもの通り30本製作で予約本数に達した時点で〆切り。

今回の予約状況を見て次の生産計画を立てますが 余りが多く出るようでしたら次期は

おそらく作らないでしょう ヘッダース同様“足らないぐらいが丁度良い”と考えますので。

心の準備と財布の準備をよろしく御願い致します。

------------------------------------------------------------

新しいアイテム :COMING SOON

------------------------------------------------------------

今日久々に“オーバークーリングシュラウド”を泣きながら切り出した、実にメンドクサイアイテムだ。

ジュラ板に下書きし それを1枚1枚コンターで切ってゆく。取り付け下穴を開け 裏表面取り。

切り取り面を鑢掛けしバフで仕上げる、そして4方を手で曲げてベース完成。あとはGHA加工に

出して帰ってくるのを待つばかり。

2回目の製作だが実にメンドクサイ また気が向いたら作るかも・・・

今回は7セット出来たので1週間後には“Bulletin Board”に公募出来ると思います、お楽しみに。

商品詳細はGoods 16 参照 MD30・ME08・ME06系エンジン適合

------------------------------------------------------------

過去 雑誌のインプレなどの取材は 良く分かっていたライター達が取り組んでいたので進んで

協力していたが時代が流れるにつれ 編集員の質の低下著しく雑誌を離れ 我がホームページに

移行したわけです。実質最後の取材協力にした雑誌:XR FILEを保存用に買っておこうと思い

アマゾンで検索してみた。

もともと定価¥3.500‐のものがUSEDで¥3.847から上は¥7.200となっていた。

どれも定価以上やないか〜い! プレミヤが付いているのか?

なんか 納得いかねぇ〜なぁ。

------------------------------------------------------------

泣く子も黙る“CARRILLO Con rod”

XR系でこのコンロッドが組まれているチューニングエンジンは国内ではまず稀であろう。

XR600Rをこよなく愛するユーザーによって持ち込まれたクランクだが 作るエンジンの仕様には

ここまで必要になってくる内容なのだ。RS600Dをベースにあの“幻のXR600Rロードレーサー”に

次ぐハイチューンエンジンになりそうだ。しかし当時より進んだ手法も今はあるのでソレを組み合わせれば

どっちがどっちと言えないかも・・・


上映像↑:ノーマルCon rod


CARRILLO Con rod

------------------------------------------------------------

最近ランダムにお客さんから聞かれた事がある、「XRの中でドレが一番速かったですか?」

600ccクラスであれば水冷の650Rは別格だが600の中では‘85〜87のツインキャブがダントツ。

ミドルクラスはNE03のXR400R(コレは上位クラスも食ってしまう可能性を秘めているヴァイタルイチオシマシン)。

続いて身近な250クラスでは‘84〜85のツインキャブがグンを抜くだろう(勿論今現在の話)。

今のXRに比べ一回り小振りな車体に吹き上がりが速いショートストロークエンジン、

絶対的なパワーを出す為の絶対条件 ツインキャブ=ベンチュリー総面積がこのクラスではかなり大きい。

コーナリング中テールを出し入れ自在にさせてくれる17インチ、低重心なので林道やウッズランは

ME08より向いている。この頃から2ストエンデューロマシンを抑え上位を固めるようになる。

今年に入りXLRやME06がほぼパーツ的には全滅に入った今 ‘84〜95までのME系は

中古車選びでは同じカテゴリーに入ってしまった。外装は外国にアフターパーツがあるので

レストアも可能だ。勿論今でもエンジンオーバーホールは今でも可能だ。

年式が新しいほど高性能な筈が こうやって見るとバリバリやっていた本田宗一郎が輝いていた時代が

マシン的にも面白く戦闘力があったのは皮肉な話だ。

------------------------------------------------------------

昨日6日(日)は久々に凄かったねぇ〜 昼イチから夜8時過ぎまでしゃべりっぱなし。

MD30を2台預かる予定ではあったが 内容は試乗車“シュラウド佐西号”に乗ってから決めるという事で

それも遠くは岡山から乗ってこられました 有り難い事です。やはりシノモノ言わず乗って体感するのが一番。

未だにフライホイルを軽量化すると低速が無くなり乗り難くなるのではないか

イジると特性が乗り辛くなるのではないか、はたまたエンジン寿命が短くなるのではないか・・・

と質問があります。これらは世代を超えても未だに聞かれる事柄で何ら変わりないなぁ〜と思います。

せめて救いがあるのがウチに出入りしているユーザーさんのオイルに対する認識が上がった事は

良いことですが 初めて来る方は「硬くないですか」となる、硬いってどういうことやねんと聞くと

明解な答えは返ってこない と言う事は今だオイルに対する認識が・・・・ ???

それらの概念も乗って体感してもらうのが一番 一を聞いて十を知る まさしくコレが一番。

良く試乗第一声「ベツモノですねぇ〜」と言われるがコレがウチの昔からのスタンダードベースで

チューニングには到底当たらない。ユーザーの話を聞くと 最近多いオーバーホールの認識不足・・・

「ウチのはどうもない 僕のは大丈夫」の言葉が出てくるが消耗に例外は無い 距離に比例してヘタるものは

例外なく&間違いなくヘタるのです。時期が遅ければ大金使った割には元通りにならず 悪いのは分かっていながらの

目をつぶってオーバーホールをしなければならない。

また電話で最初は気軽な気持ちで通販のオーバーホールの問い合わせだった筈が 話しているうちに

試乗車に乗ってみたい 話をしてみたいと思われるようで関東からウチに車両を持ってくる事に

変わるのは良くあることでこれまた有り難い事です。遠いから・・・と言う理由で行動に移せないのであれば

ウチの商品に魅力が無かった ソレまでの事です。また情熱はそこまでの事だったと私も割り切れます。

この10月になって急にそんなユーザーが固まって大忙しになりそうです、嬉しいねぇ〜。

------------------------------------------------------------

私の趣味は写真ではありませんがこの伏見の朝 あまりに綺麗だと思った空を撮っていました。



雲が吹き下がっている様子↑


ゲリラ豪雨&雹が降る直前の雲 ホラー映画を見るようだ。

コピー保存して頂ければ大きな画像で見られます。

自然はある時は厳しくもあり またある時は心打つほど綺麗なものですね。

------------------------------------------------------------

ココ最近は気温も下がりバイクにとって最適な気候になって来ました。

暑い中熱い物を食べる気はしないが 久々にカップラーメンを買った。

新作 サッポロ一番の「この麺、すごいぞ!」の文句につられたのだ。

今日小腹がすいたのでお湯を注入・・・ 待っていると電話が・・・ 嫌な予感

最近多いのが「ホームページ見たんですけど」の問い合わせ。一通り説明を終わり電話を切ると

おもてに来客、MD30BAJAで走行5万キロオーバー 初オーバーホールをしたいが資金の関係で

年末か来年にと言う話だった。以前にも述べたがちゃんとしたオーバーホールには時すでに遅し。

現状復旧にソコソコのお金と完璧とはいかない完成度は目に見えている。話を終え30分ほど経った

カップ麺を開けると本当に「この麺、すごいぞ!」状態になっていた。お湯を注ぐ前まで電話も来店も

無かったのに・・・ 絶対陰で「お湯を注いだぞ 今だ!」と狙っているにちげ〜ね〜。

------------------------------------------------------------

9月15日(日)台風の影響が各地に傷跡を残しました、遡れば1年前のお盆に宇治の水害で我が家が床下浸水。

今年は当店のすぐ横の桂川の決壊が心配されるほどの大雨が降りました。日曜の深夜 家内から電話が

入り「今 ウチに帰れる状態じゃないので店で待機しておいて」と連絡が入った。また道路まで浸水してきている

ようだ。明け方が来ても雨脚は弱まらず膝上ぐらいまで水が来たようで非難勧告が出た。幸い家の作りが

床が高いので事無きを得たが 翌日昼家に帰ろうとしたら橋と言う橋に警官が立ち迂回しろとの事。

メイン幹線道路はババ混みで家に帰るのを断念。その桂川を見て驚いた あと70cmぐらいで決壊しそうな勢い。

TVで見ると上流の方で決壊したようで えらい事になっているようだ、一度経験すると当事者の事を

考えると心苦しい。夜とは裏腹に昼には腹が立つほど良い天気・・・ 台風一過。

昨日の大雨で我がシュラウド佐西号も濡れ放題だったので 水切りの為にタバコを買いに行った。

試乗車といってもしょっちゅう乗っている訳でもないので乗り味が新鮮だった。

ニイナナの通勤特急 う〜ん 気持ちいい〜、良く走るなぁ〜

“Air Charger System”オン 楽しいなぁ〜

と言っている場合じゃない 早く家に帰ってみなければ・・・

------------------------------------------------------------

政治がらみで申し訳有りませんが・・・

<消費税>8%へ大型経済対策…5兆円

3%の増税分のうち、2%分に相当する5兆円規模の経済対策を

3%の増税分すべて社会保障に当てるんとちゃうんか〜い。このままでは社会保障が立ち行かない、

あれほど社会保障以外には使わない。と言った政治家は誰だ 一般庶民は帳尻を合わせて実質1%に

と言われても 何を買うにも3%は払わなくてはならない。やはり目玉メニューの値段だけ先に決めて

中身は後で何なりと決めればいい と言うやり方だ。やはり何が何でも増税ありきで物事が進んでいて

経済成長率も数字のトリックで上がっていると言うシナリオだろう。なんだかなぁ〜 ガッカリした。

政治家や省庁につまらないこだわりやしがらみは要らない ただ国や国民の事だけ優先に考えて欲しい。

時間がある方はコレを見てみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=GLmYiHTIBvw

------------------------------------------------------------

2020年オリンピック東京招致決定 実に喜ばしい事です。コレで景気回復に後押ししてくれる事だろう。

そこでせめて消費税アップを1年先送りして欲しいところだ、消費税アップ自体には反対だ、穴の開いた

笊にいくら水を入れても溜まるわけが無い。景気回復の知恵や手立てが政治家に無いから安易に取り易い

ところから取ろうと言うのが本音だろう。しかし野田政権から“消費税アップ”ありきの財務省の

方針に政治家は知恵を絞る事さえ放棄している。民主政権の3馬鹿トリオ(ルーピー、4列目の男、ドジョウ)は

平成の世 歴史に救いようの無い汚点を刻んだが 安倍政権には多少期待したい。今の政治を見る限り

官僚が牛耳り 政治家は操り人形、官僚=悪人 にしか私の目には映らない。

------------------------------------------------------------

ココであらためて告知しておきたいのですが ドライサンプ車はフレーム下部に設置してある



オイルストレーナーは最低でも1万キロに一度は外して掃除を行うようにして下さい。

上映像↑のようになっていますと潤滑に非常に悪い影響が出ます。折角ハイグレードの

オイルを入れていてもエンジン内に供給される量が少なくなれば何の意味も有りません。

ホコリのような小さい繊維(ゴミ)が堆積してまるでストッキングを被せたような状態になり

その抵抗は潤滑系にとって半端無い悪影響になります。ウチに入ってくる車両でその部分に

手をつけられるモノは見るようにはしていますがご覧の通りです。自分で見た事がない人は

オイル交換時に一度チェックしてみて下さい。

------------------------------------------------------------

以前下項↓に

先日 MD30がシリンダーとヘッドの間からオイル漏れがひどく治すといくら掛かるかと来客が有った。

走行距離36.000km、30.000kmぐらいで近所のショップでオーバーホールしたらしい。

見るとシリンダーの各フィンに滴が出来ているほどだった、コレくらいになると流石にオイル量に

変化が出るだろう。単純に考えるとスタッドがボケたとなるのだが他所様のオーバーホールは

何をやっているのか分からないので結局開けてみてからのお楽しみ と言う事でその日は終わった。

2週間後にアポ無しで「治す」と言うことで持って来られた、ただでさえパンパン状態なのにこれ以上・・・

遠方からわざわざ来られたので断り切れず また他所様のO/Hがどんな物か興味もあったので

預かる事にした。聞けばME08のオーバーサイズピストンを入れて行ったらしい。カムチェーンを変えたのか

カムシャフトを交換したのかは分からないという。話の流れで30.000kmぐらいで何か支障が出たので

O/Hしたのではないかと思われた。純正指定のオイルだったりしているのでカムに巣が出ている筈。

カムチェーンやテンショナーの交換も不明。果たしてどんな結末か・・・

と書いた、この顛末は結局は単なるシリンダーヘッドのスタッドボルトのトルク不足だった。

5kgのところが3kgぐらいしか掛かっていない状態であった。カムシャフトは案の定“巣”が出ていた。

シリンダー取り付けとヘッド取り付けは同じトルク配分だ、しかしシリンダーはちゃんと締まっていた。

どういう事だ! おまけにバルブスプリング4個中1個が逆さまに組まれているのを発見。

まぁ今更驚く事は無いのだが こんなモンだろう。


別件で同じくシリンダーとヘッドの排気側からオイル漏れのMD30が入って来た。

バラしてみるとお約束のカムチェーン側のフロント、6mmロングスタッドがボケはじめている。

正規のトルクを掛けると舐めた そしてガスケットの黒い楕円部分の色に変化が有ったが

10mmスタッドボルトに正規のトルクを掛けても問題なかった。6mmスタッドの緩みから来ると

判断しヘリサートしヘッドを載せた。すると10mmスタッドボルトの排気側が舐めた。うううっ・・・

再びヘッドを降ろし10mmヘリサートを施工。そして再びヘッドを載せ締め付ける、そしたら今度は

10mmスタッドの左がボケた。うううっ うううっ・・・ またヘッドを降ろさなければならない。

またヘッドを降ろしヘリサート加工。今度こそ・・・ うまくいった。振り返ればMD30でシリンダーの

釜圧が低い いわゆる“ハズレシリンダー”がたまに有るようだ。ヘリサートがボケあがって

シリンダー交換したユーザーも居た。85年当時のシリンダーが皆それでイヤになった事を思い出した。

コレだけ開け閉めしても掛かった分の工賃は貰えない なんだかなぁ〜。

------------------------------------------------------------

お盆明け初日 通勤車が調子が悪く 久々にXLR80Rで家に帰った、家路は桃山御陵の横を通り

帰るのだが そこが上り下りの中高速ワインディング。お店をしまう時に一汗掻いているので

風がひんやりして気持ちいい。クルマも皆無で邪魔するモノはいない、登りで“Air Charger System”オン。

80でもグイグイ上ってゆく、エアクリーナーにブロアをつけるので開口面積が上がり“クォ〜ン”と言う

吸気音が良い音している。以前CRF150Fで帰った時自分が思うより速いのですぐ前のクルマに詰まってしまい

開けれないストレスが溜まり 回しきれるXLR80Rが丁度良いと使っている。バイクを街中で乗るとチンタラ走っている

クルマ 動きが読めないクルマって本当に邪魔ですね。とは言え事故にはくれぐれもご注意下さい。

------------------------------------------------------------

またまた悲しいお知らせです。当店でも推奨していましたMD30(モタード含む)の倒立フォークASSYが

知らない間にメーカー生廃となっていました。まだ6〜7年しか経っていないのにメーカーの生産義務は

どうなっているのか と聞くとまるで政治家のような答えが帰って来た、「パーツによって違う」と。

今となってはいくら食いついても復活する事が無いのが今の“平成ホンダ”だ。うかうか出来ないぞ。

------------ Adding -----------

今日夕方飛び込みでCRM250ARが来た、曲がったサイドスタンドを持ってきたものと変えて欲しいと言うことだった。

このタイプは比較的強い筈 それもキックが軽い2ストで何故曲がってしまうのか不思議だった。

ゲロをやっていてエンジンが止まるとまず掛からなくてスタンドを立ててキックを連打したらこうなったらしい。

車高も低くキックしやすいのに??? 理解が出来ない。持ってきたスタンドも上映像↑よりはマシだが

同じところから曲がって来ているモノだった。確かスタンドは新品で¥4.000前後で買えるはず。

振込み手数料や送料 手間を考えれば新品を買った方が良いのではないかと言うと 

ネットで新品の価格を調べると¥8.000‐するからオークションで中古の安いのを買った様だ。

CRMのスタンドはそんなに高いんだ・・・ と言いながら交換を終えた。

後になってどうしても納得がいかなかったのでメーカー在庫を見てみるとゴソウダンパーツではあるが在庫有り。

それも¥3.600−ほどだ。やっぱりなぁ〜 調べ方が悪かったのか ネット情報に嘘があったのか・・・・

なんだかなぁ〜

------------------------------------------------------------

‘81XR500R修理中レポート

H25 07/28 更新

------------------------------------------------------------

またまた嬉しいインプレを鳥取のユーザーさんから頂きました。

お世話になっております。○○です。

昨日は車両の受け渡しありがとうございました。京都の暑さは別次元ですね…

おかげさまで無事に帰宅しました。

道中、エアチャージャーで楽しく帰る事が出来ました。

登坂路だろうが異常な程に頭打ち感無く加速してくのは痛快でした。

リミッターカットにマフラー延長も効いてると思いますが、施工前よりもひと回り上の排気量のバイクに感じる変貌ぶりで

驚きました。かなり入れ込んでたので、これ以上体感出来るパワーアップは無理だろうと思ってたので尚更です。

おっかなびっくりですが、怪我せず壊さず味わうように楽しみたいと思います。

ちょっと予算オーバーでしたが、やってもらって正解でした。パキッとブレーキも楽しみに待ってます。

久々に一日中乗りっぱなしだったので軽い腕あがり状態になり、ショックミディケーションが気になってます。

予算が工面出来たら予約入れさせて貰います。クーリングシュラウドも期待してます!

あと、ギボシ配線が何本か増えてましたが、車検時のバッテリー接続の名残りでしょうか?

次の車検とオーバーホールが悩みのタネですが、つまずいた時には力強い援助をお願いします!

今回もありがとうございました!暑さでカラダを壊さないようお気を付けて!!

有難う御座いました。

------------------------------------------------------------

バイクとは関係無いのだが21日の参院選投開票 TV各局を楽しみに見ていたのだが

関西TVと読売TVしか知らないが 何?あのCMでぶつ切りの番組構成、生放送だろうが

もうチョット番組進行構成を考えて欲しいものだ。リーマンショック以来TVの予算が減り

やたらCMが増えて この手法が目に付く。うんざりだ。そしてココ最近 特番ばかりやっているが

2時間モノなら内容は1時間も無い、ディレクターの技量も地に落ちたもんだ。

面白い番組も無いので オヤジのようにNHKが増えてきたが NHKもおかしいぞ。

何処の国の国営放送だ。

------------------------------------------------------------

えらいこっちゃ 本日判明

1996〜99までのXR400Rフライホイルカバー(色:シルバー)が生廃となったようです。

同じくキックライン(アーム、ギア、ドライブシャフト類)も生廃です。

最終モデルは2004 あれから11年かぁ 仕方ないかも、来たるべき日の為に準備は進めておかなくては。

------------------------------------------------------------

久々のユーザーインプレの紹介です。

ヴァイタルスピリット田口様

こんにちは、○○です。梅雨も明けて工場はさぞ暑いことと察していますがいかがお過ごしでしょうか。

それでも夜は涼しいのでしょうか、蚊との戦いはまだまだ続くのでしょうか。

インプレをしていなかったので文章力がないなりに書いて見ます。

XRM115に着けていただいたAir Charger System 6月2日に諏訪マウンテンパークで行われたレースに出走しました。

コースはホコリの立たなく1・2ヶ所のぬかるみは有るがベストコンディション、システムを取り付けた事を知っている

フレームビルダーと同じキャブを使用している方に見ていただき、確かにドクロマークの違いが有るとベンチでのみですが

感想をもらいました。実際のレースですが、あえてシステム以外は前回の走行時と変えずに望みました、

このコースはマウンテンコースな為、結構な標高でレイアウトに一気上りストレート、タイトターン、ちょいガレ、ジャンプと

凝縮しています。前のレースでギヤ比が合ってないと感じていたのですが、今回はこのシステムが効いたので、

トルク・パワーの落ち込みなく上りストレートをシフトダウンなく上りきれました、また、ジャンプ手前の短い助走区間でも

ピックアップ良く飛べました。本当はところどころでドクロスイッチを入れて・・・なんて思っていましたが、入れっぱなしでした。

次回はリヤスプロケットを3丁上げて望みます、排気量の大きい他車との絡みも含め、もっと有意義な使い方となるでしょう。

いやーホント良い仕事しますねぇ。


変わって、’96 MD30エンジンオバーホール後の感想です。

上がってきたエンジンを’03シャーシに載せてならしを1000km程しました、この時にすでに感じたのがレーシングクランクの

回転の良さ、箱根の下りで今まで無いスムーズさで、バランス取られたエンジンはこうまで回るのかって感じ、

いやな振動無くモーターみたい。次はクラッチ、「旧型だけど新型気持ち良いクラッチ」こいつはレースで感じた、

ここぞって所でバシッと決められるタッチの良さ、段差越え・ガレ発進などいい感じでイメージとリンクしやすい、

GHA加工アルミクラッチプレートとFCCディスクとの兼ね合いも合ってびしっとしています。270オーバーサイズでの

オーバーホール、ホットカムに「す」を入れてしまっていたのが残念だった、悩んだバルブタイミング合わせも

お願いしておいて良かった、本当に良かった。JNCC爺ヶ岳を4回目にしてあんなに気持ち良く走れたのだから。


以上、簡単ではありますがレポートです。

いやぁ〜 嬉しいですねぇ バイク屋冥利に尽きます、こう言う声を聞かせてもらうと元気が出てきます。

有難う御座います。

------------------------------------------------------------

‘81XR500Rの仕上げも佳境に入り終盤を迎えてきた。

依頼のひとつに保安部品の充実がある、

12Vのバッテリーレスにするのだが今の発電コイルは従来のものから変わっていなかった。

ノーマル6Vを無理やり仕様だ、あまりにもショボ過ぎる。ただ今回のコイル変更は当時のXL400Rの

流用を考えていたのですが保安部品一式をひとつの電源でまかなわなければならなかった。

と言う事はヘッドライトを点けたままウィンカーやブレーキランプ ホーンなどを使うと電圧降下でライトが

食われ暗くなると言うデメリットが出てくる。しかし選ぶほど選択の余地は無い、と思っていた。

そのXL400Rのコイルを眺めていると ん? もしかして新しい今時のコイルが使えるかもと思うパーツがあった。

現物を合わせてみた。

な な なんと 誂えたようにピッタリだった。コレでいけば点火系 保安パーツ ヘッドライトの3系統に

分けられ今の逆車の強化と同じに出来る事が分かった。く〜 今更ながら・・・ 今頃になって・・・

非常にうれしい発見であった、コレで充実出来る 古いからといって我慢する事は無い!

------------------------------------------------------------

最近メールや来店のお客さんと話をしていて思った事がある。今まで”通勤快足”やチューニングを

楽しんできたユーザーから また新たなユーザーに切り替わってきているような気がします。

まったくのノーマルの方が多くウチのパーツを付ける為の相談が多い。

距離をみると35.000とか多いのは50.000km越え、勿論ノーO/Hだ。以前ココでも書いたのだが

ほとんどがO/Hする時期も知らず 知っていても「自分には関係無い」と言う感覚のようだ。

現に調子良く走っていて不具合も無い。「別にレースに使っている訳でもなく 荒い使い方もしていないので

自分には関係無い、実際調子も良いし何の不具合も無い」と言う事だ。コレもひとえにセルのなせる業。

以前のキック式であれば同様の使い方をしていてもキックが如実に軽くなっていくのが手に取るように

分かるので ユーザー自ら「オーバーホールしたいんですけど」と依頼を受けるのが普通であった。

セルはキックに比べ随分回す勢いがあるので少々圧縮が落ちていてもエンジンは掛かる。そして

勿論体感が無い、ココが盲点だと思う。そして今後長く乗る為の心構えとしても予備パーツのストックに

ついても 今普通に動いているので「自分には関係無い」だ。何かと「自分には関係無い」的な思考のようだ。

あまりにも危機感が無さ過ぎる 自分よりもXRが好きでは無いんだろうな と思うのです。もともとそんなに

壊れるような柔なバイクでは無いけれど・・・ ある部品ひとつの不具合で「ただの鉄のカタマリ」になり得るのです。

XLR ME06 600などがその領域にどっぷり入ってきています。しかしこの思考はバイクに限らず

私自身クルマの旧車が好きなのですがクルマのユーザーにも共通する事が残念です。いざ何か有ると

部品を分けてくれと頼んでくる(クルマのユーザー) それも「安く」だ、ふざけるな ボランディアじゃ無いんだぞ 

と言いたい。自分の為のストックだしオークションに出せばそれなりの金額になる物ばかりだ。断ると

「ケチ」とか「そんな人と思わなかった」と言われ 「ええ?僕が悪いのか!」と思ってしまう なんだかなぁ〜。

手に入れた時には「一生乗る」とか言っていたくせに・・・ しかしそんなヤツに限って8割方 2年後には

もう持っていない、軽い 軽過ぎる。変なボヤキになってしまったが本題のバイクの話に戻すと

今のノーマルMD30に対する認識も理解していないユーザーも多く感じる、旧XLRに比べても劣るし

本来のMD30のポテンシャルの8割ぐらいしか出せていない事、その2割を取り戻す手法を言うと

「私はレースをする訳でもないし エンジン寿命を縮めるのはいやだ」と言う。いやいや分かってない。

パワーが低く 燃費も悪いノーマルと言う現状も理解出来てなく 規制を外せば本来のMD30を

体感出来るのに誤った認識が多い事に困惑している。でも情報源と言っても 雑誌もダメだし

グループも嫌う、ネットも・・・ 学ぶところが無いのが現状だ、逆にかわいそうだ。

------------------------------------------------------------

ふと学生時代の事を思い出したのだが私が‘81XR200Rを乗っている時 友人がどうしても欲しくなったらしく

どういうルートで捜したのか あるショップのオーナーが‘82XR200Rに乗っているらしいと聞きつけた。

早速その店を訪問し「売って欲しい」と交渉、するとチューンはしていないがバランス取りを中心に手を入れた

お気に入りなので売るわけにいかないと断られた。しかし友人は諦めず何度も交渉しに足繁く足を運んだ。

その根気にオーナーは負けたらしく数ヵ月後に手に入れ乗ってきた。私の200Rにもしょっちゅう乗せていたので

買ってきた‘82XR200Rは私の‘81よりパワフルで良く回るような気がすると言って来た。ホンマかいなと

乗せてもらうと確かに違う 振動も少なくスムーズに回る、吹き上がりも速い。「チューンしているんじゃないか」

と聞くとやはり「バランス取りしているだけ と聞いている」という。しかし同じXRで自分のより速いとなると

心中穏やかでない。手は出ないけれど当時高価なWBパーツのカタログを眺めながらいずれはこれらのパーツを

組みたいと寝床でカタログをしみじみと眺める日々であった。長い時間が経ちこの商売を始めたある日

東京に就職したその友人から連絡があり「どうせ手放すからには私にもらってくれ」と言う連絡が入った。

あの「バランス取りしただけ」がホントなのかオーバーホールを兼ねてバラして見た。

本当だった、自分のだけ乗っていては違いが分からなかったが 今となっては当たり前だが“バランス取り”

の妙を痛感した。あらためて‘81XR200Rを乗り直してみると「こんなに振動が出ていたっけ」と言うぐらい

ステップ&ハンドルがプルプル震える。バランサーが無い単気筒は何処かで振動が出る。‘81は

回せば回すほど振動が大きくなる、新型XLR200Rや230は動バランスが取ってあり 低速で振動を出し

高速で消えるようにクランクの重心が変更してあるのだ。私の‘81はクランクの重心変更と同時に

軽量化してあるのでXLR200R同様に上はモーターのようにスムーズに回る。見た目古くても中身は

最新の技術を投入すればロングライフで今のモデル同様に気を使ったり 割り切らずに普通に使える。

‘81XR200Rは名機だ。

------------------------------------------------------------

かつてツインショックXRが出た時から“影なる純正チューニングパーツ”俗称:コンペパーツなるものがあった。

ノーマルXRで飽き足らないユーザーに純正オプションの設定があったのだ。

当時の専門ショップでさえほとんど知らなかったであろうパーツ群、無限のバハコマンダーキットは

マニアの方でなくても知っている。今となっては無限以上のレア品だ。

そのパーツは多岐にわたる。

        ・ハイカム(250、500兼用)⇒ノーマルスプリング対応

        ・2mmアップハイコンプピストン(250専用オーバーサイズも各種揃っていた)

        ・500用ハイコンプピストン(オーバーサイズも各種揃っていた)

        ・軽量レーシングクランク(250専用)

        ・ビッグキャブ(250専用)⇒VMタイプ

        ・レース用メガホンマフラー(250専用)⇒コレはエキパイからフルエキゾーストでメチャ軽量

        ・前後サス(250専用)⇒ハードサス

これらのパーツで今のHRC並 いやそれ以上の性能アップが見込めた。

幸運な事にフルキットが組まれた‘79XR250がウチにある。


------------------------------------------------------------

ふと 今なら当時の‘81XRのメーカーが作ったプロモーションビデオがYou Tubeに挙がっているだろうと

思って結構検索してみたが無いのに驚いた。日本はともかく本国ではマニアがきっと居て閲覧出来ると

確信していた、しかし無い。私はコレを見る度に新車が欲しくなる。

http://www.youtube.com/watch?v=cs5k01xe_Ak&feature=youtu.be

メーカーが作っただけにコレを見ると欲しくなる気持ちに火が点く。

田口コレクションの一部をどうぞご覧下さい。

------------------------------------------------------------

先月中旬に MD30 3型ファイティングレッドR-134のライトカウル、リアフェンダーの注文を受け

発注したところ ライトカウルはすぐ来たがリアフェンダーが欠品。こんところ 比較的新しいパーツも

すぐにバックオーダーに入る傾向があり ソレも納期が1ヶ月〜1ヶ月半掛かる事もしばしば。

ライトカウルを開けて見ると なななんとウレタンで塗ってあるではないか。つやっつやで綺麗だが

このパターンでいくともう塗りでないものは出てこないだろう。かつて88年頃のCRFフェンダーも

そうであった。リアフェンダーももしかして・・・ ブツが来て開けて見ると塗りではなかった。‘03モデル

といってもすでに10年が経過、メーカーの生産義務は切れた。ユーザーはボチボチ保守の体制に

入らなければ。またME06系や600も盲点はステーターコイルだ、そうそう電装トラブルは無いが

万が一あるとすれば点火系のコイルリーク。これは補修出来ないので飛んだら終わり。

これらのパーツもゴソウダンパーツに入っており 残り数個か 無くなっているかも。

今どうも無いからと言って「自分には関係ない」的な考えのユーザーが多く見受けられるが

明日はわが身・・・ 準備はしておくべき。ウチのお客さんには用意周到なユーザーが多いが

反面 「こんな部品の中古が無いか(かなり古い部品)」という問い合わせも最近良くある。

新品なんてもう無いがまして中古なんて・・・ 何を今更・・・

こういうユーザーは能天気に一応に危機感が無いのが共通点。

タイガイのモノは持っているがそれは私の予備で投資したもの。

ダメになって泣きついて来ないように。

------------------------------------------------------------

出 来 た ど 〜

下記記述↓で触れたハンドルダンパーを復活させる為 色々試行錯誤の上やっと出来上がりました。

レンサルハンドルをベースにノーマルバーを外し 伸び縮みに対応出来るダンパーを移設。

硬さもある程度は調整可能、小刻みな振動 大きな衝撃をハンドルの撓りを利用したハンドルダンパーです。

長時間でのダート走行での腕上がり ロードでもハードブレーキングなどによる腕の疲労に効果絶大。


ライディングポジションにも妨げにならないようレイアウトしました。

詳しくは後日“Bulletin Board”で


ダンパーのブルーは試作品に付き 販売予定は有りません、ゴールドのみです。

------------------------------------------------------------

仕事の合間を見てやっと念願のパーツをCRF150Fに取り付ける事が出来た。


         PWK28からPWK30に              Powerd Muffler Mk.Uから Mk.V(ショートタイプ)

早速試乗、言うまでも無くアクセルレスポンス、加速の力強さ すべてがランクアップされた。

この状態でもおそらくノーマルMD30よりは速いだろう、“Air Charger System”をONにすれば・・・

乗っていてごっつ楽しいし ニヤつきが止まらない。早くK&N来ないかなぁ〜

------------ and -----------

かつて腕上がり防止にテキメン効果があったアイテムがあった、その名もスロボロ。

ハンドル用ステアリングダンパー。

レンサルなどのアルミハンドルのバーを外し ダンパーユニットに入れ変えるシステムだ。

このダンパーも硬さ 効きは任意に調整出来る。

走行中 路面の衝撃をハンドルの撓りを利用しダンパーで緩和するものだ。

コレは確かに効いてくれた、特に長丁場のオフロードでは効果抜群。

当時価格も高価(効果)でプロテーパと変わらないものだった。

しかし今は残念ながらもう無くなったようだ。

私のミニから400まで未だに使い回している。

このシステムを何とか復活出来ないものかと 只今考案中 ご期待下さい。

------------------------------------------------------------

‘82 XR500R がコースをバンバン走っている映像を見つけた。

http://www.youtube.com/watch?v=UkkUSfs3XUM

またお客さんから教えてもらったXR1500R

http://www.youtube.com/watch?v=LqrSkg0TbNg

これ 面白い。


意外や意外 あのショートミラー10本があっという間に売れた、分かんないモンですねェ〜。

そもそも自分が付けているプラスティック部分が経年劣化してきたのでボチボチ考えなくては

と思っていた。何種類かメボシを付け 取った中にこのベースとなるものがあったのでした。

今まで使ってきたミラーと比べれば柄が長いだけ・・・ 試しに1ヶ作ってみようと映像に挙げたものが

ソレです。その1ヶ目も買いそびれた常連のもとに・・・ 今更こんなものを作っても需要は無いだろう

と思い どうせならかためて10ヶ作ればしばらくはあるだろうと思っていたが・・・ 分かんないモンですねェ〜。

しかし 新品だけに綺麗でなくてはならない、溶接すると色が褪せる。ミラー本体もなかなかきれいに

抜けないのと 元にも戻し難い。価格も高ければ売れないし・・・ ブッチャケ マージン¥700‐だ〜。

月末に向けて泣きながら作らなくては。

------------------------------------------------------------

数年前にMD30をセルレス及びチューニングしたユーザーから連絡がありキックギアが欠けたそうだ。

最寄のショップで修理をしたが持ち帰り数回のキックでまたギアが欠けたそうだ。「良く欠けるものなのか」と。

ウチでも一時は対策のキックギアセットを出したが今となってみれば生産ロッドの不良ではなかったかと

思われる、安いからといって意識が低い外国で作らせるから“上向いてツバを吐いた”ようなものだ。

しかし本来そんなもろい物ではない。現物を見てみるとアイドルギアが2箇所欠けていたのと

クラッチハウジングの付け根のギアが2箇所押し潰れていた。最初に修理に出したショップの見落としで

アイドルギアのみ交換していたようだ、こちらでクラッチハウジングを注文すると欠品で納期は1ヵ月半後。

待っていられないのでウチに中古のハウジングからギアを抜いてユーザーの了解のもと組み付けた。

同時にFCCクラッチディスク、GHA加工アルミクラッチ、対策クラッチレリーズを組み付け修理完了。

エンジンを掛けるとクランクケースからにぶいゴロゴロ音・・・ これはもしかすると欠けたギア片が

ミッションに回り波紋が出ているのではないかと思いユーザーにも告知はしておいた。

1週間後 デコンプワイヤーが切れたと言う事で再び入ってきた、それとパワーを掛けるとクラッチが

滑っているような気がするとも言われるので乗ってみると滑っている、おかしい 変えたばかりなのに・・・

クラッチカバーを外してみると見たところ異常は無さそうだ、何気にクラッチハウジングを触ってみると

グラグラではないか!ハイジングを外してみると付け根のベアリングが粉砕され無くなっていた。

これは大事だ 全バラ・・・ ミッションに悪影響が出ていなければ良いが・・・

その他に分かった事が前後ホイルベアリングがガタガタになっていた事 んっ!

これはおそらくスチーム洗車で洗っているのではないか?嫌な予感。

エンジンを下ろそうとスィングアームシャフトを抜きかけた時・・・ 抜けない。

以前シャフトが錆び付いて抜けなかった事をココで書いたがソレを上回る頑固さだ、どうなる事やら。

最初の修理でちゃんと直しておけばこんな事にはならなかっただろう、イジルと

こんな風になると思われる事が一番心外だ。ひとえにこのユーザーには同情する。

かわいそうだ。

------------------------------------------------------------

“シュラウド佐西号”にA−LOOPを付けてみよう(仮設)
H25 04 19 更新

兼ねてよりチョット気に掛かる事が現実のものになりました。“Air Charger System”に

オプションとしてお勧めしていましたK&Nエアフィルターの国内在庫が無くなったようです。

コレはMD30用と違い座が低いタイプですので在庫が多く有るとは思っていなかった。

今までは順調に入庫していたが 欠品が出ると時間が掛かるので心配していました。

アベノミクスで円安が進む中 価格の面であまり旨みも無く直で入れるより業者さんに任せる事にしました。

5月25日までオーダーを受けまとまった個数をオーダーしようと思います。

欲しい方は連絡を御願い致します。


XR250・XR400R用K&Nエアフィルター

納期 6/末〜7/上旬予定になります(途中キャンセル不可)

薄型K&Nエアフィルター・・・¥7.500- 税込価格¥7.875-


CRF150F用K&Nエアフィルター・・・¥6.500- 税込価格¥6.825-

5月末までのご注文で8月中旬頃の納期との事です(途中キャンセル不可)

※納期はずれる可能性がありますのでご考慮の上注文下さい。

------------------------------------------------------------

チョット前からお客さんと話をしていて「ん?」と思う事が多くなってきました。

”通勤快足”やチューニングの依頼で来られたバイクの走行距離を見てみると25.000kmやら

32.000km・・・ 「パーツ組んでいる場合ではなくてオーバーホールしなくちゃ」と言うと

「いやいや私は過酷に使ってないので大丈夫です」的な答えが返ってきます。コレは以前から

思っていたのだがセル付きならではの最大のデメリットだと思います。キック式であればキックを

踏んだ感覚で「あれっ キックが軽い」と体感するので私が言わなくてもユーザー自らの声で

オーバーホールの依頼が来たのが通例でありました。しかしセルであれば勿論体感も無く

キックより速いクランキングにより少々ヘタっていてもエンジンは掛かります。このホームページの

何処かに書いたけれどオーバーホールの目安は2万キロ前後がベストです、この距離は

めっちゃオトナしく乗った人の距離でオフロードやロードで回している場合はそれ以前の話です。

この距離はこれから益々永く良い状態で維持するには譲れない目安の距離なのです。

MD30やME08にモデルが変わった折 旧タイプに比べピストンリングが薄くなりました、コレは

ピストンの摺動抵抗軽減の為で耐久性は旧型と比較するとやはり早くなっています。いくらオトナしく

乗ってもバルブシートの当たり面やピストン周りの機密性は距離に応じてヘタるのです。特に懸念されるのが

ピストン周りの圧縮漏れは爆発した800〜1000℃近い高温のガスがクランクケース内に吹き抜け

一発でオイルがダメになります、また腰下にはクランクやミッションなどの熱処理されたパーツばかりです。

その硬く熱処理されたパーツ群が吹き抜けた高温のガスで“焼きなまし”状態になり軟化し始めるのです。

クランクのガタ、クランクケースに圧入されているクランクベアリングも甘くなり、ミッションのバックラッシュが

広くなるのです。こうなった以上すべて交換と言うのは現実的な話ではなく 悪いのが分かっていて目を瞑って

オーバーホールせざるを得ない事態が来るのです。その場合クランクのセンター出しやレーシングクランクは

組めません。いくらオトナしく乗っていても マメにオイル交換していてもエンジン内は距離に応じて

消耗しているのが現実なのです。また改めて“Bulletin Board”にその現実を書こうと思いますが

最近しみじみと思った事でした。

PS.ウチに来るユーザーさんは流石にオイルに対する認識が向上された方ばかりですが

お外の話を聞く限りバイク屋さんを含め未来永劫変わることが無いと確信しました。

同じ事を言い続け27年 一切変わることが無いからです、も〜いや こんな生活。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


戻る