新たな“地上最強のXR”を創る


RVS400R 
INTERCEPTER TYPE-R



ヴァイタルの始まりは全てココから始まった。


後世に語り継がれ末永く継承されるに値するコンプリートマシンを製作する事を決意した。

ホンダ党が唸るような逸品に仕上げたい。

XR系の中でトータルバランス上を含め 頂点に値する位置づけが“XR400R”だと思います。

XR600RやXR650Rが上のクラスにありますが 現在の最速はチューンしたXR400Rである事は

承知の事実なのです。

んなアホな と思う方がおられると思いますが特に加速・最高速に達する性能は

チューンしたXR650Rでも叶わないところまで来ています。

実際4サイクルモトクロスに参戦して国産400〜450は相手にならず

外車の600〜650を相手に戦い 優勝する事も出来ました。

強みは小ぶりな車体:ME06系とほぼ同じ 250のような澱みなく無振動でシャープに吹き上がるエンジン

もともとのコンセプトがウッズランを意識したレイアウトという事は旋回能力が高く 小回りが効くという事です。

それに強力なパワーユニット モトクロッサー並みのサスが融合すれば・・・

もう言うまでも無いでしょう。

※車輌は販売目的ですが 組み込むパーツ群の多くは非売品ですので問い合わせはお控えください。

ディメンション比較


特異なエンジン設計

今までレーサーのXR400R(RVS400R INTERCEPTER TYPE-R)や私物であるXR400Rを製作してきた。

唯一無二の存在を確立、証明する為に切磋琢磨してきた証のマシンです。


性能面に関しては当ホームページにて再三述べてきた通りだが 新たに今年もう1台製作出来る機会に恵まれました。


この1台は性能面は言うまでも無く もし機会があればメモリアルホールなどでコンクールコンディション 

いわゆる鑑賞可能な美しい外観の仕上がり、とっておきの“T. collection”=お金を出しても入手不可能なアイテムも

盛り込む内容で製作してみたい。

------------ Now finally -----------


青写真


XR400Rのエンジン特性は XR系全般から見てもどちらかと言えば“トルク型”だと思っています。

その中でこの400Rはエンジンをコンパクト化する為に設計ベースを250を中心に400化に

耐え得るよう強度がいる部分は専用設計に変更されていると思われます。

同じホンダの前モデルXR350Rはシングルらしい ドッ・ドッ・ドッと“脈動”するエンジンでした。

吹き上がりが良い訳でもなく まったりトルク型の典型的エンジン

どちらかと言えば600Rの縮小版と言えるでしょう。

その後継モデル400Rはそのコンセプトの真逆でレスポンス・フラットトルクでありながら

回転パワー型のエンジンに生まれ変わりました。
(要らん事にリミッターを入れその特化した“ツメ”を隠す事になりました)

250並みの小ぶりな軽量車体にハイパワーエンジンを載せてきたモデルは

XRの歴史の中でXR400Rしかないのです。

まさにホンダの“真”の本気モデルなのです。

そのベースを基に 対向場を4サイクルモトクロッサー相手に定め 

更なる磨きを掛けるべく 当店の考えるすべての技法を投入していきます。


今日現在の仕様


チューニングブロック
サスペンション Suspension フレーム Flame
吸排気系
 Intake and exhaust syatem
パワーユニット Power unit
ブレーキ Brake 外装 Exterior
電装 Electrical equipment その他の装備
 Other equipment

未だ製作途中なので順次各パートにアップしていきます。


ちょっとA-LOOP付けてみた(R05 09 29)

ガラっと雰囲気変わるよね

------------------------------------------------------------

令和の三種の神器

=XR400Rにまつわる本当にあった話=
1点追加 プラス1


------------ Wait a little time ----------- 

−R06 02 06−


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暫定ですが 現在このカラーリングが最終の最有力候補です。 R06 02 13 現在


後日 詳細は外装Exteriorにてアップします。


To be continued.


戻る